• 投稿日:2025/06/05
「書店の“棚の秘密”」江戸ビジネス小噺

「書店の“棚の秘密”」江戸ビジネス小噺

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
売れる棚にはワケがある! 本が“勝手に売れていく”ように設計された、書店の仕掛けに学びまひょ。

はじめに

「商いは落語に学べ!」

江戸時代の商人たちが大切にしていた知恵や工夫を、落語を通して楽しく学びます。

「なるほど、昔の商人はこんなふうに考えてたんか…!」
「これ、今のビジネスにもそのまま使えるやん!」

✅ 江戸商人のユニークな商いのコツ
✅ 人間関係を円滑にする“笑い”の力
✅ 交渉上手になるための秘訣

「学びながら、クスッと笑える」 そんな音声を目指してます。

⏳ 1回約2分でサクッと読めるので、スキマ時間にどうぞ!


本日の小噺「書店の“棚の秘密”」

書店1.png📌本編(約1分30秒)

船場の裏手にある小さな書店「山猫堂(やまねこどう)」。
品数は少ないけど、売れる本はやたらとよぉ売れる──不思議な店ですわ。

ある日、若い丁稚が聞いたんです。
「旦さん、この本、なんで急に売れ出したんでっか?」

旦那 「おまえが“たまたま並べた棚”な、あのあと、少しだけな並べなおしとるんや」


どういうことかと申しますと──
新刊と一緒に「似たテーマの古本」を並べる。
人目につきやすい位置に、「手に取ったら次が気になる順」で配置する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/06/06

    おはようございます🌸 売れる仕組みを工夫することで、売上につながるということですね👍️ 盲点でした。 どうしても商品に目がいってしまいますが、お客さんの心理や動きを上手く利用されていますね。 お客さんがよく入っているお店に行って、ヒミツを探るというのやってみたくなりました♪ 今日もありがとうございます🙏

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/06/06

    さくらぶんたはん、レビューおおきに! 本屋って、人流をみるのにめっちゃ勉強になると思いますねん。 本屋の意図と、対するお客さんの反応のやりとりを遠目で観察するのがおすすめでっせ。 あんまジロジロ見てると、よろしくないけど。。 気づきあったらおせえてくだされ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者