• 投稿日:2025/06/05
  • 更新日:2025/06/05
隣の足音がつらい…HSP気質の私が語る音の悩みと向き合い方

隣の足音がつらい…HSP気質の私が語る音の悩みと向き合い方

会員ID:UwahQhQ1

会員ID:UwahQhQ1

この記事は約4分で読めます
要約
HSPの私が木造アパートの隣人の音に悩みながらも、自分らしく快適に暮らすための工夫や大家さんへの相談、引越しも視野に入れたリアルな体験を綴ります。

こんにちは。

私は音に敏感なHSP気質で、賃貸アパートの1階で一人暮らしをしています。

日々、隣人の足音が気になって心が揺れることも…。

もし同じように悩んでいる方がいたら、ぜひ相談やアドバイスをいただけるとうれしいです🙏今日はそんな正直な気持ちをお話ししますね。

住み心地はいいけれど、音が気になる日々

Copilot_20250605_195038.png私は現在、木造アパートの1階に一人暮らしをしています。立地は良くて、会社にも近いし、買い物にも便利。しかも角部屋。契約のときも、誰よりも早くこの部屋をおさえました。


それでも最近、「帰りたくないな」と思う瞬間があります。

上の階の方が特別に非常識な生活をしているわけではありません。でも、木造のせいか、上の階の足音や物音が「ドン」「ドタッ」とかなり響いてきます。特に自分が静かに過ごしているときや、ごはんの時間帯。集中しようとしても、音が気になって落ち着かない。そんな日々が続いています。

音がするたびに「またか」と思い、そのたびに「私が敏感すぎるのかな?」と自分を責めてしまうこともあります。でも、本当にしんどいときは、「気にしないようにする」こと自体がもうつらいんですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UwahQhQ1

投稿者情報

会員ID:UwahQhQ1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:iGkrI1FA
    会員ID:iGkrI1FA
    2025/07/24

    すごく共感しました! 感覚が敏感だと、些細な音にも反応してしまいますよね…。 私も、隣の部屋の方のドタドタとした足音がうるさくて本当に辛かったです。 耳栓もしましたけど、足音みたいな振動音には効果ありませんでした… うちの場合は、深夜2時や早朝4時など非常識な時間帯が特にひどくて、イライラしてぐるぐる思考が止まらなくなり、ストレスが限界になって…。 「もうトラブルになっても出てけばいいや」と開き直って、そのまま管理会社に連絡しました(笑) その結果、お隣さんが引っ越して行きました。

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者

    2025/07/26

    りすのてさん、レビューありがとうございます!同じように感じていた方がいて心強いです😭私も深夜2時くらいに足音で目が覚めて本当にツラいです…😣 最近は私が運動をしてクタクタにしてなんとか寝てますが、それでも無理なら管理会社に相談も考えようと思います!

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者