• 投稿日:2025/06/07
  • 更新日:2025/06/11
再起動いらず!Windowsで英語キーボードを快適に使う方法

再起動いらず!Windowsで英語キーボードを快適に使う方法

会員ID:UFni6LTK

会員ID:UFni6LTK

この記事は約5分で読めます
要約
この記事では、OSの設定を変更せずにUS 配列キーボードを使用できる方法をご紹介します。

■ご挨拶 

仕事の都合でWindowsPCを使用する筆者が、打鍵音に惚れた外付けのUS配列キーボードを接続。しかし実際使ってみて、おや?おやおや?と困惑してから解消に至るまでをお伝えします。
Macユーザーが多いであろうリベ民には需要はないかもしれませんが、自分の記録として書かせていただきます。
乱筆乱文ではございますが、同じ困り事を持った方に届けば幸いです。

※Macの場合、MacBookに外付けキーボードを接続するとUS配列かJIS配列かを毎回確認してくれ、一度登録すればそのキーボードを接続するたびに自動で認識してくれるんだとか。最高。



JIS配列、US配列って?違いは?

 そんなこと知ってるぜ!という方はすっ飛ばしてください。

<JIS配列>
JIS配列は、日本産業規格(Japanese Industrial Standards)に準拠した配列で、日本国内のノートPCやデスクトップPCの多くに採用されている。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UFni6LTK

投稿者情報

会員ID:UFni6LTK

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:23PqmBWE
    会員ID:23PqmBWE
    2025/06/08

    痒いところに手が届く記事でした!投稿ありがとうございます! 4年前に使っていたiPadのキーボードがUS配列で使いづらかったです。。 なので、わりとあるあるかも!

    会員ID:UFni6LTK

    投稿者

    2025/06/08

    hatoさんまさか読んでくださるとは思わず…! ありがとうございます!🙏 あるあるなんですね…!

    会員ID:UFni6LTK

    投稿者