• 投稿日:2025/06/05
  • 更新日:2025/06/05
【増やす力・守る力】なぜ対面型の証券会社は毒キノコなのか

【増やす力・守る力】なぜ対面型の証券会社は毒キノコなのか

会員ID:g4NozCCQ

会員ID:g4NozCCQ

この記事は約6分で読めます
要約
リベ内でも毒キノコとして共通認識を持たれている対面型の証券会社がなぜ毒キノコなのか、元社員が解説します。 ※ 10年近く前のエピソードなどもあるので、コンプラが厳しくなった今はここまでじゃない・・・と思いたい笑

はじめに

学長ライブなどでたびたび毒キノコとして紹介される対面型の証券会社。

「対面型の証券会社は手数料が高い」というイメージを持っている方は多数いらっしゃるかと思いますが、それだけが毒キノコたる所以ではありません。

ワークスでのお仕事の際に証券会社エピソードをお話ししたところ、「この話、他の会員さんにもニーズがあるかも」とヒントを頂戴しましたので、今回は元証券会社の社員が毒キノコっぷりを解説します。

私自身、5年ほど前に転職しているため、多くが10年近く前のエピソードです。本質的には毒キノコであることは変わらないと思いますが、コンプラの厳しくなった現在、少しはマシになっている・・・と思いたい笑

商流を知ろう

1. (株式等の)売買手数料

まず、証券会社の基本的な収入源は、お客様が売り買いをした際に発生する売買手数料です。

下図は対面型証券の株式手数料の例です。
普段、ネット証券を使っているリベ会員からするとびっくりするほど高いですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g4NozCCQ

投稿者情報

会員ID:g4NozCCQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2025/06/06

    ハイっ🖐️ 私、消しゴムでした🤣 証券会社の人って、突然電話かけてきて、なんかよくわからない話を持ちかけてきて、やりますと言うまで、電話切ってくれない人って思ってました😄 手数料がかかってるなんて、気づいてませんでした😅 損したら売るか塩漬けにする、儲かったら別の商品を買わされて、一生お金を引き出す事ができないんだなと思ってました。預け方はわかっても、引き出し方がわかっていなかったです😅 リベシティに入ってなかったら、今でも消しゴムだったと思います😅

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者

    2025/06/06

    消しゴム脱出、おめでとうございます!笑 ノルマ達成していないと、強制的な土日出勤(無賃金)が課せられます・・・働いてないことになっているので電話も交通費も自腹という地獄です。 ご記載の通り、儲かっても別の商品を買わされるので、基本的に顧客の損益ってマイナスなんですよね・・・

    会員ID:g4NozCCQ

    投稿者