• 投稿日:2025/06/14
  • 更新日:2025/10/04
【リベシティ活用術】覚えてますか?はNG!思い出せないリスクを相手に押しつけないコミュニケーション術

【リベシティ活用術】覚えてますか?はNG!思い出せないリスクを相手に押しつけないコミュニケーション術

チャコ@ダイエット中

チャコ@ダイエット中

この記事は約2分で読めます
要約
久しぶりに会った人に、つい言ってしまいがちな「覚えてますか?」という一言。 でもこれ、実はかなりコミュニケーションが下手な部類に入るって知っていましたか? ここでは信頼関係を育てる声替えについてお伝えします。オフィスで久しぶりに会う人がいたらぜひこの記事の言葉をかけてみてください

🧠「覚えてますか?」は相手に負担をかける言葉

久しぶりに会った人に、つい言ってしまいがちな「覚えてますか?」という一言。

でもこれ、実はかなりコミュニケーションが下手な部類に入るって知っていましたか?

一見、礼儀正しく話しかけているように見えて、実は相手にこんな負担をかけてしまっています。

⚠️ 相手に“思い出すコスト”を強いる危険性

「覚えてますか?」という問いかけは、こう言っているのと同じです。

「あなたは私のことを思い出せますよね?忘れてたらちょっと失礼ですよ?」

でも現実には、名前や顔、シチュエーションをすぐに結びつけられないことなんてよくあること。

そんなときにこの質問をされると、相手はこうなります👇

誰だったっけ…と焦る思い出せないことに罪悪感を覚える「覚えてません」とも言いにくくて気まずくなる

これ、完全に相手に“リスク”を背負わせている状態なんです。

✅ スマートな声のかけ方はこれ!

では、どう言えばいいのでしょうか?

💬 正しい例:

「〇〇のイベントでお会いして、XXのことを教えていただいたチャコです!あの時は本当にありがとうございました😊」

この言い方なら:

相手は安心して「思い出す」ことができるもし思い出せなかったとしても会話についていける自然に話を続けやすくなる

つまり、自分のことを名乗る+相手との接点を説明することで、相手をリスペクトしながらスムーズに再会を楽しむことができるのです✨

特に、自分が仲良くしたい相手、いろいろと教わりたいような相手であった場合、このような接し方をした方が早く覚えてもらえます。

📝 まとめ:「覚えてますか?」よりも「私は〇〇です!」

「覚えてますか?」は相手に負担をかけるNGワード思い出すためのヒントや自己紹介を添えるのがマナー相手の心に配慮できる人が、信頼を得ていく

人との再会は嬉しい時間です。だからこそ、そのスタートを気まずくしないように、スマートで優しい声かけを意識していきましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

チャコ@ダイエット中

投稿者情報

チャコ@ダイエット中

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:AuuBzFqO
    会員ID:AuuBzFqO
    2025/06/14

    チャコさんのおっしゃる通りだと思います👍 フックを初めから提示して話しかけてもらえると会話がスムーズに進められますね。 心がけて行動します🙋‍♀️ いつもありがとうございます😊

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

    2025/06/14

    さこさん、いつもコメントありがとうございます。 フックがあるとどれだけ助かるか^ ^ 人にたくさん会うと名前だけでは全然思い出せませんが、エピソードなど他の情報があると思い出しやすいですよね! これから仲良くなりたい方には、ぜひ実践してみてください

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

  • 会員ID:43d2dMhh
    会員ID:43d2dMhh
    2025/06/14

    自分も言ってしまってます>< 知ったからには大活用させて頂きます! いつもありがとうございます!

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

    2025/06/14

    りゅうさん、いつもコメントありがとうございます。嬉しいです。 ついついいっちゃいがちなんですよねー 相手に思い出してもらう一言を添えると仲良くなりやすいので、ぜひお試しください♪

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

  • 会員ID:8tSNjVgK
    会員ID:8tSNjVgK
    2025/06/14

    たしかに「覚えていますか?」という声かけは、相手に返しにくいボールを投げつけるような、少し負担のある言い方ですよね。 ノウハウで紹介されていたような伝え方は、受け取りやすく返しやすいボールを投げるイメージで、まさに“会話のキャッチボール”を意識することの大切さに気づかされました。 大切な考えを教えてくださって、ありがとうございました✨

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

    2025/06/14

    ゆきよよさん、コメントありがとうございます。相手にコミュニケーションコストをかけない人が好かれるので、ぜひコレからお試しください♪

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

  • 会員ID:XAZGRvmT
    会員ID:XAZGRvmT
    2025/06/14

    やってしまってることあったかも、、、😓 確かにチャコさんの方法だと、思い出すまでの導線も短縮できて、相手の方の負担も減りますね! 活用させていただきます🙏

    チャコ@ダイエット中

    投稿者

    2025/06/14

    こういう点が、相手目線ってやつかなぁと思います♪ ぜひご活用ください!!

    チャコ@ダイエット中

    投稿者