- 投稿日:2025/06/08
- 更新日:2025/06/08
「治療用眼鏡の助成制度」ご存知ですか? 👓
👉 眼科医の指示で作るお子さん用の治療用眼鏡は、メガネ代の助成が受けられることがあります。
でもこの制度、意外と正しい案内がされていなかったり、誤解されているケースも…。
実際に、
「うちの眼科でメガネを購入しないなら書類は出せません」
と言われたという話も聞いたことがありますが、それは間違いです!
✅ どこのメガネ屋さんで作ってもOK
✅ 助成対象者であれば、眼科医は「弱視等治療用眼鏡作製指示書」を出してくれる(ただし、斜視や弱視に詳しくない病院だと、制度自体を知らないことあり💦)
正しい情報を知って、安心して制度を活用してください✨
今回は「治療用眼鏡の助成制度」の申請方法について、視能訓練士(眼科専門の検査技師)が解説します👓
※コンタクトレンズも助成対象ですが、メガネで治療するケースが圧倒的に多いので、この記事ではメガネに絞って解説します。
対象になるのは?
✅ 9歳未満のお子さん
✅ 弱視・斜視・先天白内障術後の治療用眼鏡
続きは、リベシティにログインしてからお読みください