• 投稿日:2025/06/08
心臓に優しい運動法|現役医師が教える安全な運動の始め方

心臓に優しい運動法|現役医師が教える安全な運動の始め方

会員ID:210dwl8i

会員ID:210dwl8i

この記事は約3分で読めます

心臓に優しい運動法|循環器専門医が教える安全な運動の始め方

「運動した方がいいよと言われたけど、実際どれくらい運動したらいいの?」

と聞かれることがよくあります。

最近「健康のためにランニングを始めました!」という方も多いと思いますが。実際、運動は心臓の健康を保つうえで非常に重要な習慣です。

しかし、やみくもに走り始めてしまうと、かえって心臓に負担をかけてしまうことも。そこで今回は、心臓に優しい運動の始め方を、現役医師の視点から分かりやすくお伝えします。

1. まずは「ウォーキング+早歩き」から

ランニング未経験の方や、しばらく運動していなかった方には、いきなり走るのではなく「ウォーキング+早歩き」から始めることをおすすめします。

目安:

週3回以上

1回20〜30分

会話ができる程度のペース

徐々に体が慣れてきたら、短時間の軽いランニング(ジョギング)に切り替えていきましょう。

2. 脈拍数をチェックしよう

心臓に過剰な負担をかけないために、脈拍数の管理がとても大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:210dwl8i

投稿者情報

会員ID:210dwl8i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:yDbc8y9G
    会員ID:yDbc8y9G
    2025/08/31

    とても参考になる記事を投稿いただきありがとうございます。 頭の方は若い頃の「動けた自分」をイメージして「もっと動ける!」と言っているのに、体の方は「もう少し抑え気味に」と言っているような状況です😵 数値を意識し、適度な運動を心掛けたいと思います

    会員ID:210dwl8i

    投稿者

  • 会員ID:OkFHEPrK
    会員ID:OkFHEPrK
    2025/06/08

    寝起きウォーキングしてました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    会員ID:210dwl8i

    投稿者

  • 会員ID:c5iFmB8w
    会員ID:c5iFmB8w
    2025/06/08

    METs(メッツ)と言う用語初めて知りました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:210dwl8i

    投稿者