- 投稿日:2025/06/08

心臓に優しい運動法|循環器専門医が教える安全な運動の始め方
「運動した方がいいよと言われたけど、実際どれくらい運動したらいいの?」
と聞かれることがよくあります。
最近「健康のためにランニングを始めました!」という方も多いと思いますが。実際、運動は心臓の健康を保つうえで非常に重要な習慣です。
しかし、やみくもに走り始めてしまうと、かえって心臓に負担をかけてしまうことも。そこで今回は、心臓に優しい運動の始め方を、現役医師の視点から分かりやすくお伝えします。
1. まずは「ウォーキング+早歩き」から
ランニング未経験の方や、しばらく運動していなかった方には、いきなり走るのではなく「ウォーキング+早歩き」から始めることをおすすめします。
目安:
週3回以上
1回20〜30分
会話ができる程度のペース
徐々に体が慣れてきたら、短時間の軽いランニング(ジョギング)に切り替えていきましょう。
2. 脈拍数をチェックしよう
心臓に過剰な負担をかけないために、脈拍数の管理がとても大切です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください