• 投稿日:2025/06/13
  • 更新日:2025/07/12
公務員こそ参加すべき!【稼げや祭り】

公務員こそ参加すべき!【稼げや祭り】

会員ID:FVFOlKbM

会員ID:FVFOlKbM

この記事は約9分で読めます
要約
転職や副業に踏み出せないというあなた。 それでも稼げや祭りに参加しましょう! この記事では、転職や副業が不要な公務員・会社員が、それでも稼げや祭りに参加した方がいい理由を、時間外ゼロを達成してきた経験から解説します。

いよいよ稼げや祭りが開催されますねー!

(≧▽≦)/

公務員には、稼ぐ力は関係ない

と考えられがちですが、

仕事が好きな公務員こそ、

参戦すべきと私は考えます。

 

副業をがんばる、ということではありません。

本業に専念し、そのうえで稼げや祭りの勢いを活用しましょう。

体験談も交えながら、具体的な行動について触れていきたいと思います。

 

稼げや祭りが終わったとき、あなたには何が残るでしょうか。

一緒に考えて行きましょう。

より良くなっていれば、それだけで丸儲けですよー♪

前提条件

・この記事は、今の仕事が好きな公務員、会社員のための記事です。

本業に専念します。

 家族の仕事を手伝ったりもしません。

・この1か月だけ、信念を封印して、

 時間外勤務を解禁します。

参戦すべき理由6選

稼げや祭りでは、事業や副業をしている皆さんも、

稼いだ金額が多ければ偉いという訳ではありません。

今回は、公務員や会社員がこの企画に積極的に関わるべきだと、私が考える理由をお伝えします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FVFOlKbM

投稿者情報

会員ID:FVFOlKbM

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:hhNkaltl
    会員ID:hhNkaltl
    2025/07/12

    私はつとむさんほど突き詰めてはいませんが、少なからずそうなるように振る舞っているんだな、と振り返りができたとともに、もう少し踏み込んで課員のタスク管理などもしようと思いました!さすリベクオリティで自分の街を良くする、実現していきたいです。ありがとうございました。

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

  • 会員ID:uuKejJNM
    会員ID:uuKejJNM
    2025/07/10

    現役公務員です。仕事が早い人、遅い人の机の上の違いって面白いですよね。ここにも研ぐ斧がありそうです。

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

  • 会員ID:Y90QnMjT
    会員ID:Y90QnMjT
    2025/06/23

    とても興味深く読ませていただきました☺️私は稼ぐ力に注力することが目的で業務を効率化していますが、つとむさんの考え方に改めて学ぶ点が多くありました。他者の働き方は「自分の影響の輪の外」と考えていましたが、自分が行動を起こし組織の働き方に影響を与えることはできると考えを改めました。素敵な記事をありがとうございました✨

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

  • 会員ID:BACAC8JZ
    会員ID:BACAC8JZ
    2025/06/13

    同じ公務員として200時間を超える時間外を0にされたことに驚きました!そして係長とかではなくても自分からの働きかけで時間外を削減することができることが分かり嬉しかったです! 転職を目指していますが、実現するまでは今いる組織に貢献したいと思っているので、自分からの働きかけで無駄な業務を削減して公務員によくある前例踏襲に捉われずに仕事をしたいと思いました(^^) 参考になりました!ありがとうございました(^^)

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者

  • 会員ID:ML4oIVOS
    会員ID:ML4oIVOS
    2025/06/13

    同じ公務員として、読ませていただきました。「無駄と思った仕事が取り残されていく」という点など、共感できるところが多くありました。前提条件も面白かったです(笑)いい仕事ができるよう、お互い頑張りましょう。

    会員ID:FVFOlKbM

    投稿者