- 投稿日:2025/06/07

我が家は今回、エアコンの購入にあたり、妻と「化粧カバー、いる?いらない?」と真剣に話し合いました。
そして、出した結論は「なくてもいい!」でした。
この記事では、我が家がなぜ「なし」という結論に至ったのかを、化粧カバーのメリット・デメリット、費用、そして気になる「後付け」についてまで、詳しくご紹介します。
これからエアコンの買い替えや新設を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもエアコンの「室内化粧カバー」って何?
エアコンの室内機と室外機は、冷媒管(エアコンのガスが通る銅管)、ドレンホース(エアコンの排水)、そして電気ケーブルなどの配管類で繋がっています。これらは通常、壁に開けた穴を通して室外へ引き出されます。
もし、これらの配管類がむき出しの状態だと、正直言って「ちょっと見た目が気になる…」という方もいるかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください