- 投稿日:2025/06/11

この記事は約2分で読めます
要約
高配当株投資はファンダ重視と思われがちですが、実際の買い時はタイミングに左右されます。つまり「選ぶのはファンダ、買うのはテクニカル」。両者を組み合わせることで納得感のある投資判断が可能になります。
はじめに
高配当株投資って、ファンダメンタル分析の代表みたいに言われますよね。
でも実際に買おうとすると──
「今が買い時なのか?」
「もう少し下がってからの方がいい?」
「この株価、高値づかみじゃない?」
……そんなふうに悩むこと、ありませんか?
それって、もしかして「タイミング投資」──つまりテクニカル分析の世界に足を踏み入れているのかもしれません🤔
高配当株=まずはファンダ分析
高配当株に投資するなら、まずは企業の財務チェックが基本です。
たとえば、こんなポイントを見ますよね。
✅ 利益は安定しているか?
✅ 自己資本比率は?
✅ 配当性向は無理していないか?
✅ キャッシュフローは健全か?
これらはまさに「ファンダメンタル分析」。
でも、「買おう」とする瞬間、判断材料がファンダだけでは足りないことに気づきませんか?
タイミング投資って、結局なに?
ファンダ分析が「どの銘柄を選ぶか」だとしたら、
タイミング投資は「いつ買うか」「いつ売るか」を判断すること。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください