• 投稿日:2025/06/09
がん検診で命を救われた話

がん検診で命を救われた話

会員ID:yVsKDlc3

会員ID:yVsKDlc3

この記事は約4分で読めます
要約
2024年、マンモグラフィ検査をきっかけに、左胸の乳がんが発覚!! 検診の大切さをみなさんに、知っていただきたいです。

はじめまして!

昨年、乳がんステージ3Aを宣告され、

1年間の闘病の後に寛解となり無治療となった、まりです!

今回はみなさんに、私の経験を通してがん検診の大切さを知ってもらいたいと思い、記事を作成することにしました。

初めてマンモグラフィを受ける

2024年の1月、私は自治体で実施している乳がん検診の一環で、マンモグラフィをうけました。

当時私は44歳でした。

毎年、夫の会社の福利厚生で健康診断を受けていました。そのため乳がん検査として超音波検査を定期的に受けていたので、自分はがんにはなっていないという変な自信があり、いったんはマンモグラフィ検査のお知らせをスルーしそうになりました。

が・・・何かが私の中でひっかかったのです。

・40代なかば

・それまでマンモグラフィを一度も受けたことがない

・お酒とお肉が大好きでかなりの肥満(お恥ずかしい!)

そんなことが一瞬のうちに頭を巡り・・・

なんとな〜く、なんとな〜く、一度は受けたほうがいいかもね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yVsKDlc3

投稿者情報

会員ID:yVsKDlc3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/06/09

    まりさん、お話くださってありがとうございます🍀 姉が乳ガンです。なので、私も毎年検査を受けています。毎年、ドックでは引っかかるけど、精密検査を受けると問題なし。だんだん、検査を真剣に受け止めなくなっていました。 まりさんのお話を聞いて、やっぱりガンって誰でもなるし、早期発見がすごく大事だなと思いました。 リベ再開、一緒に目いっぱい楽しみましょ‼️

    会員ID:yVsKDlc3

    投稿者