• 投稿日:2025/06/09
  • 更新日:2025/07/01
事業主貸借とは?口座を分けるだけで記帳ミスが激減する理由

事業主貸借とは?口座を分けるだけで記帳ミスが激減する理由

会員ID:o8Jf5x24

会員ID:o8Jf5x24

この記事は約9分で読めます
要約
・事業主貸借は、事業とプライベートのお金のやりとりを整理するために欠かせない。 ・資金(お金)の動きを正しく捉えることが大切。 ・誰が何のため支払ったのかを意識しましょう。 ・原因不明の差額調整に使うのはNG。 ・事業とプライベートの別管理で、記帳も確認作業もグッとスムーズに!

はじめまして、きょうへいと申します😌

これから副業を始める方、個人事業主として一歩を踏み出した方、そしてビジネスの拡大を目指す方が、経理でつまずかないようサポートしたいという想いで、ちょっとした仕訳や記帳に関する豆知識をシェアしていけたらと思っています💡

 

今回は、
事業用の口座からプライベートな支払いをしてしまったときなどに使う、「事業主貸」「事業主借」という勘定科目について、仕訳の考え方をテーマに、最終的には「事業用口座とプライベート用口座は分けた方がいい理由」についてお話しします。

 私的な入金があるパターンもありますが、どちらかといえば「つい事業用の口座で私的な買い物をしてしまった…😥」というケースのほうが多いと思うので、今回はそのパターンをメインに取り上げます。

 

📝事業主貸借は、事業に関係のない
プライベートな収支が発生した時に使おう

そもそも「事業主貸借(じぎょうぬしたいしゃく)」って何?と感じる方も多いのではないでしょうか🤔

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o8Jf5x24

投稿者情報

会員ID:o8Jf5x24

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:aFfdOSOa
    会員ID:aFfdOSOa
    2025/06/16

    きょうへいさん、記事の投稿ありがとうございます✨️ いま個人事業主として開業の準備をしているところで、まさに私にストレートに必要な内容でした🍀「事業主貸/借」という科目があるのですね。。事業用の口座とプライベートはわけるように、と諸先輩方も口すっぱく注意喚起してくださるので、口座を分けるということ、そして事業口座からプライベートな支出をしないようにする、ということが大切なのですね✨️

    会員ID:o8Jf5x24

    投稿者

    2025/06/16

    ふくふくさん、レビューいただきありがとうございます😌✨ とても嬉しいです! 口座を分ければ、余計なことでつまずくことなく、理想のスタートが切れると思いますよ🏃💨 ご開業、心から応援しています🌱 経理まわりでお力になれそうなことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね😊

    会員ID:o8Jf5x24

    投稿者