- 投稿日:2025/06/09
- 更新日:2025/06/10

公正証書遺言を作る意味とは?
この動画をみて、作っておくほうがいいなと思いました。
遺言は大切な人に残せる最後の贈り物(改訂版)https://youtu.be/R1BYsnN98Os?si=siWOKMhCOaOZghrv
日本公証人連合会 公式チャンネルより
どんな家族の話?
おじいさん(90歳)は、たくさんの土地や家、農業や農機具の会社を持っています。
おじいさんには、息子(57歳)と娘(60歳)がいます。
娘には結婚している子ども(姪っ子)が3人います。
娘は「財産はいらない」と言っています。
でも、もし娘や息子が先に亡くなった場合、姪っ子たちが「おじいさんの財産を分けてほしい」と言い出すことも考えられます。そうなると、家族の間でトラブルや争いが起きるかもしれません。
公正証書遺言ってなに?
**公正証書遺言(こうせいしょうしょゆいごん)**は、「自分が亡くなった後、財産を誰にどのように分けるか」を、法律の専門家である公証人が作成してくれる正式な書類です。普通の紙に書く遺言よりも、もめごとになりにくく、とても信頼性があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください