• 投稿日:2025/06/09
  • 更新日:2025/06/09
Mac版ChromeでURLバーを非表示にする方法

Mac版ChromeでURLバーを非表示にする方法

会員ID:zQaI4qqL

会員ID:zQaI4qqL

この記事は約2分で読めます
要約
Mac版ChromeでURLバーを隠すなら、全画面表示もいいけど「ページをアプリとしてインストール」するのが便利。対象ページを開き、「共有」→「アプリ化」でURLバーなしウィンドウが生成。Dockに置けばワンクリック。画面共有でURL見せずにサイト紹介可能。手軽で安全。お試しあれ

zoomやoviceなどでChromeのウィンドウを画面共有する場面で、「URLバーは見せたくないんだけどなあ」ということありませんか? 例えば、こっそりやってるブログ、まだアクセスしてほしくないから秘密にしたいんだけど、現状こんな感じだよというのだけでも見てほしいときとか。

URLバーを表示させない一番簡単なやり方はChromeを全画面表示する方法です。とはいえ、画面共有に全画面を取られてしまうので、ちょっと不便ですよね。もちろん、サブディスプレイがあれば、そこでChrome全画面表示して、サブディスプレイごと画面共有すればいいのですが、「あれば」の話なのですよ。

ということで、別の手段として、特定のウェブページを「アプリ」としてインストールする方法を紹介します。「アプリ?なんのこっちゃ?」と思うかもしれませんが見ればわかります。

まず、URLバーなしで表示したいWebページを開きます。そして、右上の「・」が三つ縦に並んでいるアイコンをクリックし、出てきたメニューから、「キャスト、保存、共有」→「ページをアプリとしてインストール...」を選択します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zQaI4qqL

投稿者情報

会員ID:zQaI4qqL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:WJ694Cz7
    会員ID:WJ694Cz7
    2025/06/09

    タツヲさーん。 ノウハウ共有ありがとうございます😊 まだまだ私のITスキルでは使いこなす場面がありませんが、いつかこの設定を使う日が訪れるように学んで行動します💪

    会員ID:zQaI4qqL

    投稿者