- 投稿日:2025/06/11

この記事は約4分で読めます
要約
夫、小学5,3年女子を連れて休日にいざ万博へ!
「思い出、記念になる」ということで開幕1年前から行くことを計画しておりましたが見事に抽選全て外し、途方に暮れる。。。そんな中でも楽しめた方法をご紹介いたします。
■ チケット購入のきっかけ
1年前、夫の会社経由で万博チケットを購入。
きっかけは2005年の「愛・地球博」──当時はまだ結婚前の夫と行ったものの、まったく思い出が残らず…。
「今回は家族で思い出を作ろう!」と決意してチケットを確保。
■ いざ準備!でも…
複雑な予約システムに🤔
開幕してもあまり盛り上がっていない😂
パビリオン抽選は全滅😭当日予約も取れず💦
それでも、「せっかくなら雰囲気だけでも楽しもう!」と6月にスケジュールを組みました。
■ 我が家流!万博の楽しみ方7選
① 食事は持参がおすすめ!
現地はどこも長蛇の列と聞き、お弁当を持参。
大屋根リング2階の芝生エリアで、クッションマットを敷いてピクニック風にランチ🍱まわりのも同じような方がたくさんいらっしゃりました🍙
② 水筒も必須!
一人1本持参。手荷物検査で出す必要があるので、冷凍ペットボトルも出しやすく工夫を。
※給水所ありで安心◎
③ 並び対策=暇つぶし必須!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください