• 投稿日:2025/07/10
10 現役消防士が教える「あなたの家、大丈夫?火災を呼び込む“日常の落とし穴”🔥」

10 現役消防士が教える「あなたの家、大丈夫?火災を呼び込む“日常の落とし穴”🔥」

会員ID:G5zqGUTM

会員ID:G5zqGUTM

この記事は約2分で読めます
要約
火災はどこから発生するか知っていますか⁉️ コンセントのほこり・油鍋の再加熱・寝たばこ・古い電源タップ…。 日常に潜む4つの火災リスクを知って、今すぐ家の中を点検しよう‼️

現役消防士の「たかし911」です🚒🚑


火事って、実は「うちでは起きない」と思ってる家ほど起こります。

消防士として出動してきた現場には、日常に潜む火災の“落とし穴”がたくさん。

今回は、そんなリアルな事例を元にした「家の中の火災リスクと対策」をお届けします。

IMG_8675.PNG

✅ ① コンセントまわりの“ほこり”は火種になる

💡テレビ裏・冷蔵庫下のコンセントにホコリがたまっていませんか?


「トラッキング火災」は毎年多発‼️定期的な掃除を🧹


🔥トラッキング火災とは?

コンセントとプラグの間にたまったホコリや湿気が原因で、電気が漏れて発火する火災のことです。

💥発生の仕組み

プラグが長期間差しっぱなしになっている

隙間にホコリが積もる

湿気を含むとホコリが導電性(電気を通す)になる

微小な放電(スパーク)が続く

最終的に火が出て火災に至る🔥


🧯防ぐ方法

💡プラグはこまめに抜く or 定期的に掃除する

💡コンセント周りにホコリをためない

💡湿気の多い場所(洗面所・キッチン)は特に注意

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:G5zqGUTM

投稿者情報

会員ID:G5zqGUTM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Qw6GM6DE
    会員ID:Qw6GM6DE
    2025/07/14

    火事のニュースを見るたび、原因はなんだろう?と思っていたので、とても参考になりました。 (ニュースではたいがい、「原因を調べています」で終わってしまいますよね...) 記事を読ませていただいた後、早速家中のコンセントを抜いてお掃除をしたのですが、冷蔵庫って抜いても大丈夫なのか不安が... ふと思い立ってパプちゃんに聞いてみたところ、抜いても問題ないとの回答でした。 そして抜いたらすぐに差さず、10分くらい待ってから差したほうが良いそうです。 次の週末、冷蔵庫のコンセントもお掃除します!

    会員ID:G5zqGUTM

    投稿者

    2025/07/14

    ふゆこさん、早速お掃除されたんですね‼️ 冷蔵庫のコンセントはなかなか掃除しないですもんね〜。 パプちゃん併用もされて完璧です😉 すぐに火災原因がわからないこともあるので報道では調査中になることが多いです😰 今後も定期的な清掃お願いします🙇 コメントありがとうございます

    会員ID:G5zqGUTM

    投稿者