- 投稿日:2025/06/11

この記事は約3分で読めます
要約
MacのFinderに色々データがあるけど、必要なデータをひたすら探してる人いませんか?その悩み「タグ付け」で解消できるかもしれませんよ。
Mac Finderの「タグ」機能で仕事もプライベートもスマートに整理!
MacのFinderに仕事の資料やプライベートな写真を沢山はいってて、必要な資料を仕事中に探してる・・・って人はいませんか?
その悩みはタグ付けをすることで解消できますよ!
「タグ」機能は、知っているだけで作業効率が格段に上がる強力なツールです。
この記事では、タグの基本的な使い方と、ビジネス・プライベートそれぞれの活用アイデアをご紹介します。
Mac初心者の方でもすぐに使いこなせるよう、丁寧に解説します。
そもそも「タグ」とは?
Finderのタグとは、ファイルやフォルダに色付きのラベルを付けて視覚的に整理できる機能です。
タグには名前をつけることもでき、仕事用・家庭用など目的に合わせて分類可能です。
たとえば、「赤=至急対応」「青=資料」「緑=プライベート」など、自分なりのルールを決めることで、ファイルを瞬時に見つけられるようになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください