この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/18
- 更新日:2024/02/18
.png)
MacのUSBポートについて
近年のMacbookには、USB-typeCしか差し込み口がありません。
USB-typeCは2014年に登場したUSB規格で、以下のメリットがあります。
・上下左右が対称のため、端子の向きを確認する必要がない
・大量のデータを高速で転送できる
しかし、Windowsに慣れている人がMacに変えると
「パソコン周辺機器が接続できない!」と困ることがあります。私もそうでした。
上の画像の端子は「USB-typeA」なので、USB-typeAをUSB-typeCに変換するアダプタが必要となります!
純正やAmazonなど、変換アダプタを買える場所は複数あります。
でも、高額のMacを買った後なので・・・費用を少しでも安くおさえたいですよね。
では、ダイソーで買える変換アダプタ2種類を紹介していきます!
ダイソーの変換アダプタ【税込110円】
ダイソーのオンラインストアでは「変換アダプタ(Type-AーType-C)」と記載されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください