• 投稿日:2025/06/11
  • 更新日:2025/07/07
停電したらどうする!?  電気のプロが教える、わかりやすい対処法と備え💡

停電したらどうする!? 電気のプロが教える、わかりやすい対処法と備え💡

  • 6
  • -
会員ID:LsWi4VVy

会員ID:LsWi4VVy

この記事は約4分で読めます
要約
突然、家の電気が全部消えた! 「ブレーカーってどこ?」「何をすればいいの?」 そんなときに慌てずに済むように、電気工事士の視点から、 停電時の確認ポイントと復旧の流れを、やさしくまとめました。

◾ まず確認する3つのこと

① 家の一部だけが消えている?それとも全部?🏠 → 一部だけなら、ブレーカーのトラブルかもしれません。

② 近所の家や街灯はどうなってる?⚡️ → 周りも停電しているなら、地域全体の停電の可能性があります!

③ 分電盤(ブレーカー)を見てみましょう 👀→ ブレーカーが落ちていないか確認します。

◾ ブレーカーってなに?どこにあるの?

家の電気は、"分電盤(ぶんでんばん)"という箱でコントロールされています。 この中には3種類のスイッチ(ブレーカー)があります。
IMG_0604.png

◻︎契約ブレーカー(左側にあることが多い) → 電力会社と契約した容量を超えると電気を止めます。アンペアブレーカーともいいます。
→ スマートメーターのおうちでは付いていない場合もあります。

◻︎漏電ブレーカー(中央にあることが多い)

→電気がどこかに漏れているときに電気を止めるスイッチ。漏電遮断機、主幹ブレーカーともいいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LsWi4VVy

投稿者情報

会員ID:LsWi4VVy

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません