• 投稿日:2025/06/13
  • 更新日:2025/06/13
【知らないと損】失業中・職業訓練中に申請できる!年金・住民税・森林環境税の減免制度まとめ

【知らないと損】失業中・職業訓練中に申請できる!年金・住民税・森林環境税の減免制度まとめ

会員ID:GzgdkBD1

会員ID:GzgdkBD1

この記事は約4分で読めます
要約
失業・職業訓練中は年金や住民税などが減免できる制度があります。自己申告が必要で、申請期限や条件に注意。知らないと損するので、早めの確認を!

失業保険を受けながら職業訓練に通っているみなさん。
国民年金や住民税・森林環境税などの公的負担を軽くできる減免制度があるのをご存じですか?

以前はハローワークで案内されていたこれらの制度も、今では自分から動かないと知らずに損をする時代。私自身が調べて、申請して、実際に助けられた経験を踏まえて、減免の申請方法とポイントをまとめます。

■ この記事で伝えたいこと

💰年金と住民税の減免制度は【申請しないと使えません】

💰特に失業中や職業訓練中の人は対象になりやすい

💰私自身、手続きした今回の1期目で1.5万円助かりました!

💰自治体や年金事務所に「電話で聞くだけ」でもOK!

①国民年金の減免・猶予制度

● ポイント

収入が減った場合、全額または一部が免除される制度があります。

ただし、将来の年金額は減るため、受給額を重視するか節約を優先するかは人によって考え方が異なりますのでご注意ください。
私の場合、年金を満額支払っても将来ちゃんともらえるか疑っています。
だから今回「無理して支払わず、減免制度を活用する」スタンスです。 

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GzgdkBD1

投稿者情報

会員ID:GzgdkBD1

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kpf5UPuf
    会員ID:kpf5UPuf
    2025/06/13

    とても参考になりました! 年金、保険料は知っていたのですが、住民税、森林環境税は盲点でした...! 早速確認してみようと思います。 チャッピーも、そこまでは教えてくれず😂 有益なノウハウ、ありがとうございました!

    2025/06/13

    本当になんでも聞いてみるものだなぁと思いました😆少しでもお役に立てていたら、私も嬉しいです✨

    会員ID:GzgdkBD1

    投稿者