- 投稿日:2025/06/13
- 更新日:2025/06/13

オンライン面談でスクール勧誘!ー副業で月5万円稼ぐのに月3万円かかる?ー
私は契約した案件の納品後にフィードバックも含めた面談がありました。
その面談で記事のフィードバックを受けた後に、フォローやフィードバック、継続案件の紹介ができると説明がありました。
その後、金額の説明がありました。
あなたなら、このようなことがあったとき、どうしますか?
スクール紹介までの流れ
・私は、納品後の面談でフィードバックを受けて、記事の書き方・改善点や良かった点などを聞くことができて、今回の案件でかなり得るものはありました。
・そこから、案件応募の際に、「クオリティー重視が良いのか?」「件数重視が良いのか?」という話になりました。
案件を任せるかは、実績の中の具体的な内容や質を見て判断するため、ポートフォリオ(自分の職種(あるいは転職希望職種)における実績や力量を評価してもらうために作成する資料)に単価が低いものの件数があっても、任せようとはならないというお話でした。
→クライアントは、ポートフォリオにGoogle検索上位になった記事を作成したなどの具体的な実績と、単価の高い案件で実績を出しているかを見るということでした。
・ここから、スクールの紹介を受けました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください