• 投稿日:2025/06/13
自分だけの強みを見つける:得意ゼロ地獄からの脱出

自分だけの強みを見つける:得意ゼロ地獄からの脱出

会員ID:mOkMyo3a

会員ID:mOkMyo3a

この記事は約12分で読めます
要約
「得意は、自分では気づけない」 人の脳は、自然にできることをスルーするようにできています でも、他人とのやりとりの中で「ありがとう」や「助かった」と言われた瞬間、得意が浮かび上がる 自信がなくても、誰かのために動いてみる その小さな一歩が、あなたの“得意”を見つける道になります

1.はじめに

「自分の得意って、なんだろう?」

「これができます」


と胸を張って言えるものなんて、自分にはない。そんなふうに感じて、立ち止まってしまったことはありませんか?

私も同じように悩んでいました。

試行錯誤しながら色々な方法を模索しました。

そんな自分の“強み”を見つけようとする中で、まずは人のいいところに目を向けてみようと決めた時期があります。そして、それを率直に伝えることを意識していました。

でも、返ってくる反応はいつもどこか薄くて──

「ありがとう…(そこまで言うほどじゃないんだけどな)」

そんな空気が伝わってきて、「嬉しいけど、本当に届いてる感じじゃないな」と思うことが多かったんです。

この記事では、そんな“得意がわからない”状態から抜け出すための視点と、私自身の気づきをもとにした、「本当に喜ばれる強み」の見つけ方をお伝えします。



2.人間の脳は、自分の“強み”に気づけないように設計されている

これが、得意なことが「わからない」「見つからない」と感じる人が多い根本的な理由です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mOkMyo3a

投稿者情報

会員ID:mOkMyo3a

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:Rva42VIh
    会員ID:Rva42VIh
    2025/07/24

    めっちゃいい記事ですね^^脳の仕組みを説明してくださるので「得意なことが見つからない」=「私にはなにもない」じゃなくて そういうものなのだ 自分でいくら考えたってわからないものなのだと ある意味開き直ることで一人で悶々と考える時間から卒業できる気がします^^ ありがとうございます ^^

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

    2025/07/24

    かなさん、嬉しいレビュー連発ありがとうございます! 不安定な状況でも呼吸をするようにできるようになって「スキル」と呼べます。 がそうなると褒められてもピンと来ないんですよね。 呼吸してること褒められても嬉しくないのと一緒です^^

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

  • 会員ID:moqzPtZG
    会員ID:moqzPtZG
    2025/06/21

    とても参考になりました。 「自分の得意」を聞かれると、コレって答えることができません。 今まで周りの人から褒められたり、感謝されたりしたことはあったと思いますが、あまり記憶に残っていません… そうかな?って思ってスルーしてしまっていたのかもしれません。 これからは、記録して自分の右手の武器を見つけていけたらなと思いました😊

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

    2025/06/21

    ねこ日和さん、レビューありがとうございます! とにかくリベでたくさんの人と交流して、先出しすればすぐ見つかります😉 楽しみながら見つけていきましょう!

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

  • 会員ID:NndRQg6y
    会員ID:NndRQg6y
    2025/06/14

    自分の得意を認識するには、他人の反応を見る。これ、自分は葛藤する要素なんです😢 相手の反応を気にし過ぎて、反応が無かったり薄かったりすると落ち込んだり後悔したり・・・ 「人のために先出しで行動すること」、「他人の反応と行動の実感で自分の得意を浮かび上がらせること(=得意を自己認識する)」を、行動も自身の内面も、良い感じのバランスでやっていきたいと思います😅(言語表現が難しい💦)

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

    2025/06/14

    けんちーさんレビューありがとうございます! HSP気質やないですか笑 私もそうなんで周りの目が気になる分かります😭 そう言う方は「人を喜ばす」にフォーカスしすぎずに、「この人を喜ばす」の「仮説を立てて検証するために実行に移す」 こう考えるといいかも! 詳しくはoviceで

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

  • 会員ID:XCljJUzs
    会員ID:XCljJUzs
    2025/06/14

    私の場合、お節介がそれにあたります こうなったらお節介でみんなの良い所褒めまくるわ〜

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

    2025/06/14

    レビューありがとうございます! あこさんのはお節介というより親切(強)という印象です(笑 少なくともリベないではその特性はすっごいプラスに働いていると思います! 私が憧れ、目指したいと思う素敵な同期の1人です😄

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

  • 会員ID:AUVGhIrZ
    会員ID:AUVGhIrZ
    2025/06/14

    つぶやき見て興味ひかれて記事を読ませて頂きました☺️ 「自分の得意がわからない」、これは前々からずっと感じてたことだっので刺さりました🥹

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者

    2025/06/14

    レビューありがとうございます。 メメ蔵さんにそう言っていただけてとても嬉しいです😊

    会員ID:mOkMyo3a

    投稿者