- 投稿日:2025/06/14

この記事は約13分で読めます
要約
「こんな授業で子どもたちの可能性を引き出したい!」と思って教育道具や物品の予算申請をしても、学校の中で審査が通らなかった経験はありませんか?
「教育研究助成金」を使えば、学校予算で通らなかった教材も手に入り、子どもの興味を惹く授業が実現できます。先生の熱意を形にするチャンスです!
どうも!こんにちは、1児の数学教師です。(^o^)/
今から「副業できない教員が使える有益な情報」についての授業を始めたいと思います。
今回の授業のテーマは【Mac bookやiPadもOK!教育研究助成金✕生成AI のすゝめ 採用に向けての2つのコツ】についての内容です。
教員のみなさま、日々子どもや保護者、地域の方々との関わりご苦労さまです。忙しい中でも「学校の先生」という職業を楽しんでいますか?
私はめちゃくちゃ楽しんでいます。
校内人事の関係でここ数年は担任として自分のクラスを持てていないのですが、授業や学校行事を通して生徒と関わることで私自身も日々成長出来ているような気がします。
今日の授業の結論を発表します!
「教育研究助成金」を活用して、子どもの興味・関心を惹く授業をしましょう!
みなさんは、
✅️こんな授業で子どもたちの可能性を引き出したい!
✅️こういう授業で子どもたちの探究心を育てたい!
と思って、教育道具や物品の予算申請をしても学校の中で審査が通らなかった経験はありますか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください