• 投稿日:2025/06/14
祖父母と孫の同居生活 メリット・デメリットを振り返ってみた話

祖父母と孫の同居生活 メリット・デメリットを振り返ってみた話

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約4分で読めます
要約
進学や就職を機に、祖父母と同居した筆者が体験をもとにメリット・デメリットを紹介。温かく学びの多い暮らしの一方で、介護や生活リズムの違いなど実際に直面した課題も。孫世代ならではの視点から、同居を検討する人へのヒントをまとめた記事です。

就職を機に地元を離れる際、「大好きな祖父母と暮らせるなんてうれしい!」と軽い気持ちで同居を始めました。親との同居、3世代の同居の大変さはよく語られますが、祖父母との同居って、なんだかほのぼのしていて良さそうなイメージ、ありませんか?

実際に数年間、祖父母と同居して得たこと・感じたことを、リアルな体験として振り返ります。これから同居を考えている方の参考になれば幸いです。

1.この記事を読んでほしい人

進学・就職などで実家を離れ、祖父母との同居を検討している人

一人暮らしを始める前に、実家以外での選択肢を知っておきたい人

将来的に祖父母の介護や見守りを担うかもしれない立場の人

世代を超えた家族との暮らしに興味がある人

2.前提

・同居開始:大学院修了後、就職のタイミング

・家族構成:祖父母(当時80代後半)と私(20代前半)

・両親:飛行機+αで6時間ほど離れた場所に在住

・同居期間:約5年(非常勤〜専任教員1年目の途中まで)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:BNtHrtQG
    会員ID:BNtHrtQG
    2025/06/15

    すごくリアルな表現で、とても勉強になりました! 今は3世代同居なので、色々な立場や視点を考える機会となり、私の配慮不足や相手の立場を想像する力が不足していた、と猛省しました。 心が優しくなれました❤️ 有意義なノウハウを読ませて頂き、ありがとうございました😊

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/06/15

    思いやりや助け合いの大切さを感じながらも、家族の関係を言葉にするのはとても悩ましく、正直な気持ちをどう表現するか迷う場面もありました。 それでも、素直に綴ってよかったと感じられたのは、こうして心に届いたと言っていただけたからです。 こちらこそ、ありがとうございます。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

  • 会員ID:IGQRE3pJ
    会員ID:IGQRE3pJ
    2025/06/14

    同居予定は無いですが、実体験の記事を書いて頂いてとても参考になりました。 人生いろんな形があって良いと思うけど、やっぱり同じ価値観を持った人と暮らしたり仕事したりっていうのが大事なのかなぁなんて思っている今日この頃です。 ありがとうございました♪

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/06/14

    レビューありがとうございます。 価値観が近いと、お互いが自然体で過ごせるから、生活が無理なく変な疲れが減る気がします。共感できることも多いから、感情も分かちあえるし。やっぱり価値観、大切だなと再確認できました。気づきをありがとうございます。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者