• 投稿日:2025/06/14
人と関わるプロとしての力 ―臨床検査技師の現場で培った“信頼される対応”7つのコツ―

人と関わるプロとしての力 ―臨床検査技師の現場で培った“信頼される対応”7つのコツ―

会員ID:qHOBj09l

会員ID:qHOBj09l

この記事は約4分で読めます
要約
臨床検査技師として20年以上の現場経験をもとに、健康診断などの医療の場で“信頼される対応”を行うための具体的なノウハウを紹介。短時間で相手の不安を和らげ、安心を届けるためには、技術だけでなく人との接し方が非常に重要であると気づきました。 そんな思いを記事にしました。

はじめに

こんにちは。ゆゆゆと申します。私は臨床検査技師として20年以上、病院やクリニックの健診現場で働いてきました。

日々、初対面の方と向き合い、限られた時間のなかで不安を和らげ、安心して検査を受けていただくこと。それが私たちの仕事の一部です。

最近はオフ会などで「臨床検査技師ってどんなことをするの?」とよく聞かれます。実は、検査を“ただこなす”だけではなく、一瞬で信頼関係を築くスキルがとても大切なんです。

この記事では、医療現場で培った私の「人と関わるためのノウハウ」を、健診の対応術と日常のコミュニケーションに応用できるヒントとして7つにまとめました。

1.健康診断は「安心を届ける場」

健康診断は、単なる流れ作業ではありません。
短時間で緊張をほぐし、安心してもらうためのコミュニケーションの現場です。

臨床検査技師は、ただ検査をするだけではなく、

説明者であり、

安心を与える接遇の担い手でもあります。

「この人なら任せられる」と思ってもらえることが、検査の精度にもつながります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qHOBj09l

投稿者情報

会員ID:qHOBj09l

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:LRnXu2ZQ
    会員ID:LRnXu2ZQ
    2025/09/28

    初対面×短時間=信頼 この難しい数式を解くエッセンス満載の素敵な記事でした✨️投稿ありがとうございます 特に『一瞬の観察力、言葉の選び方、間の取り方、そして相手を思いやる気持ち。』これは本当に大切ですね。明日から肝に銘じます!☺

  • 会員ID:GBxmrz4f
    会員ID:GBxmrz4f
    2025/06/26

    素敵な記事をありがとうございました! 健診現場での豊富なご経験と、相手を思いやる丁寧な姿勢がとても伝わってきました。 特に、感じの良さに関してはぼくも意識していきたいと思いました!

    会員ID:qHOBj09l

    投稿者

  • 会員ID:OAyk81rY
    会員ID:OAyk81rY
    2025/06/16

    「感じのいい人」は意識でつくれるという言葉がすごく刺さりました✨ 自分も、そんなふうにありたいなと思いました。 短い時間でも相手の不安にそっと寄り添う工夫や、あたたかい対応から、笑顔がステキでとても話しやすい方なんだろうなと感じました😊✨️ こんなふうに接していただけたら、健診も安心して受けられそうです。 素敵な記事をありがとうございました🙏🏻

    会員ID:qHOBj09l

    投稿者

  • 会員ID:sR7XYuKW
    会員ID:sR7XYuKW
    2025/06/15

    とても参考になりました。 以前、腰痛で整形外科でレントゲンを撮ってもらった時のことを思い出しました。ゆっく~~りで良いからね、痛くない姿勢で大丈夫だよ、と優しく声掛けして頂いてとても安心しました。 私も周囲の人に対して意識しながら相手に合わせて対応できるようにマインドを変えていきたいと思います。

    会員ID:qHOBj09l

    投稿者

  • 会員ID:4NbOci0S
    会員ID:4NbOci0S
    2025/06/14

    とっても素敵な記事でした! 現場での経験がぎゅっと詰まっていて、「なるほど〜!」の連続でした。 3秒スキャン法や説明の仕方を相手に合わせる工夫など、どれも日常でもすぐに実践できそうで、すごく勉強になりました。 感じのよさは意識でつくれる”って言葉にハッとしました。 これからは実践してみます!

    会員ID:qHOBj09l

    投稿者

    2025/06/15

    レビューありがとうございます! 読んでいただけただけでも嬉しいのに、ご感想まで書いてくださり本当に励みになります。 ありがとうございました!!

    会員ID:qHOBj09l

    投稿者