• 投稿日:2025/06/24
睡眠中に“無呼吸”になってるかもしれないサイン5選|現役医師が見逃さないポイントを解説

睡眠中に“無呼吸”になってるかもしれないサイン5選|現役医師が見逃さないポイントを解説

会員ID:210dwl8i

会員ID:210dwl8i

この記事は約2分で読めます

睡眠中に“無呼吸”になってるかもしれないサイン5選|現役医師が見逃さないポイントを解説

いびきだけでなく、「無呼吸=息が止まっている」状態が夜間に繰り返されると、身体に深刻な影響を与えます。

特に「閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)」は、自分では気づかないまま進行していることが多く、高血圧・心筋梗塞・脳卒中・糖尿病のリスク因子にもなり得ます。

今回は、睡眠中の無呼吸に気づくための重要な5つのサインを紹介します。

1. 大きないびき&呼吸の途切れ

いびきが断続的に止まって、また大きく始まる

「ガッ」「ブフォッ」という息の戻り音がある

家族やパートナーから「息が止まってる」と言われる

▶ 無呼吸の典型的なパターンです。

2. 起床時の頭痛・だるさ・喉の渇き

朝からスッキリしない

頭が重い、喉がカラカラ

▶ 睡眠の質が極端に低下しているサイン。

3. 日中の強い眠気・集中力の低下

会議中や運転中にウトウトしてしまう

朝からずっと眠い、やる気が出ない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:210dwl8i

投稿者情報

会員ID:210dwl8i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/06/24

    今の所当てはまる項目はなさそうでしたが、今後のためにも記事を参考にさせていただきます☺️ 具体的でわかりやすくとても助かる記事でした! ありがとうございます🙇

    会員ID:210dwl8i

    投稿者

    2025/06/25

    コメントありがとうございます😊 レビュー頂けるととても励みになります😊

    会員ID:210dwl8i

    投稿者