• 投稿日:2025/06/16
【守る力】詐欺もサブスクの時代!?

【守る力】詐欺もサブスクの時代!?

会員ID:TSLBp0Bx

会員ID:TSLBp0Bx

この記事は約6分で読めます
要約
元警察官の知識や経験を活かして、サブスク型詐欺についての仕組みや手口、被害に遭わないためのノウハウをまとめました。みなさんの守る力アップに貢献できたらと思いますので、最後までお読みいただけると嬉しいです🙇

クレジットカードのサブスク型詐欺にご注意!

〜巧妙な仕組みとその対策〜

インターネット通販やアプリの普及により、私たちの生活はとても便利になりました。しかしその反面、便利さに乗じた悪質な詐欺も増えています。
中でも近年急増しているのが「サブスクリプション型詐欺(サブスク詐欺)」特にクレジットカードを利用したものは、気付かないうちに長期間お金を引き落とされるケースもあり、深刻な被害に繋がることがあります。

このノウハウでは、サブスク型詐欺の仕組みや具体的な手口、被害に遭わないための対策について解説していきます。

◼️ サブスク型詐欺とは?

「サブスク」とは、定額料金を支払って継続的にサービスや商品を利用する仕組みのことです。音楽・動画配信、ソフトウェア、定期便など、多くの正規サービスがサブスク型を採用しています。

AmazonやNetflixなど、便利で楽しいサブスクもたくさんありますね😄

ですが、詐欺業者はこの仕組みを悪用し、「初回無料」「送料のみ」などとうたって、数日後に高額な定期課金が始まるように仕掛けてきます。
入力したクレジットカード情報をもとに、知らない間に毎月課金される〜それがサブスク型詐欺の基本的な形です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TSLBp0Bx

投稿者情報

会員ID:TSLBp0Bx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:rtgthWRt
    会員ID:rtgthWRt
    2025/09/13

    とても参考になりました☺️ もし被害に合ってしまった場合の対処法も教えていただいたので、万が一の時にも冷静に対処できそうです。 もちろん被害に合わないためのチェックポイントを肝に銘じて、自分の身を守れるように心がけます。 スマホに入れて放置していたNotebookLMも、こういう時が出番ですね!ありがとうございました🙏

    2025/09/13

    レビューありがとうございます🙏 世の中には罠がいっぱいあることが、リベで学んでいるとよく分かりますね😅 守る力💪をアップして資産を守りましょう!

    会員ID:TSLBp0Bx

    投稿者

  • 会員ID:Kx7Sy8vU
    会員ID:Kx7Sy8vU
    2025/06/17

    有益な情報をありがとうございます🙏 『画面の一番下や小さな文字での定期購入やキャンセル条件をNotebook LMに規約を読み込ませて、重要な部分を要約してもらう』という部分に、なるほど!さすがリベの方!😆と思いました✨ うっかり気づかないうちに 高額な料金を引き落とされては たまりませんね💦 気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました😊

    2025/06/17

    悠さん、レビューありがとうございます🙏 チリも積もればで、ちょっとしたダメージが小金持ち山から私たちを遠ざけてしまいかねませんからね。 これからもお互い、日々学んでいきましょう😄

    会員ID:TSLBp0Bx

    投稿者

  • 会員ID:lKydiaCu
    会員ID:lKydiaCu
    2025/06/16

    とても勉強になりました。 よくある詐欺の手口で紹介されている4つは一般的な企業のサブスクの宣伝や戦略とそんなに変わらないのですね…顧客獲得のためにわざと解約方法等を分かりにくくしている企業も普通にありますよね🤔難しい… 警察の勤めはあくまで社会秩序の維持、連絡は消費者センターへ!これは覚えておきます!