• 投稿日:2025/06/16
“つけっぱなし”は本当に節電?エアコンの正しい使い方

“つけっぱなし”は本当に節電?エアコンの正しい使い方

  • 3
  • -
会員ID:Nc8SCfHZ

会員ID:Nc8SCfHZ

この記事は約4分で読めます
要約
夏は好きだけど暑さが苦手な人のためのエアコンを上手に使う工夫と快適術。

夏が来ると、心が少しウキウキする。

空が明るく、空気が軽く、子どものころの夏休みの記憶がふっとよみがえる。

スイカ、セミの声、冷たい麦茶。

私にとって、夏は大好きな季節だ。


……でも正直に言うと、「暑さ」そのものは苦手だ。

年々暑さが増している気がするし、体力も以前より落ちているのか、夏バテしやすくなった。

特に室内で過ごすときは、油断するとすぐに具合が悪くなりそうになる。


だからこそ、夏の室内では「快適さ」「節電」のバランスが大事になる。

エアコンの使い方を工夫しながら、無理せず、でも電気代も気にしながら過ごしている。


「家の中なら安心」と思いがちだけれど、実は熱中症は屋内でも多く発生している。

特に高齢者や持病のある方、日中ずっと家にいる人は要注意だ。

エアコンをつけずに我慢してしまったり、水分を取るのを忘れたりすることで、体の熱が逃げずにどんどん蓄積してしまう。


私自身も、かつて「ちょっとの暑さだから」と我慢した結果、頭がボーッとしたり、軽いめまいを感じた経験がある。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Nc8SCfHZ

投稿者情報

会員ID:Nc8SCfHZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません