• 投稿日:2025/06/25
成り行き?指値?逆指値? 順張り?逆張り? ──まぜたら危険🤔?それとも可能性無限大😊

成り行き?指値?逆指値? 順張り?逆張り? ──まぜたら危険🤔?それとも可能性無限大😊

  • 1
  • -
会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約4分で読めます
要約
株の注文方法(成り行き・指値・逆指値)と投資スタイル(順張り・逆張り)は、戦略として組み合わせて考えるのが成功のカギ。目的に応じて注文を使い分け、感情に流されない投資判断を身につけよう。

🔰 はじめに

「成り行き・指値・逆指値」という注文方法と、「順張り・逆張り」という投資スタイル。
株式投資ではどちらもよく使われる言葉ですが、実はこの2つを別々に考えてしまっている人が意外と多いものです。

本当に大切なのは、
「どんな戦略で、どう注文するか」をセットで考えること。

この記事では、注文方法と投資スタイルをどう組み合わせるか、そしてそこに潜む「落とし穴」と「チャンス」について解説します。

🎯 注文方法と投資スタイルは「戦略セット」

まず基本のおさらいです。
株の注文には「成り行き」「指値」「逆指値」の3種類があります。

成り行き:価格を気にせず今すぐ買いたい・売りたいときの注文。

指値:この価格なら買いたい・売りたいと決めて注文する方法。

逆指値:ある条件を満たしたときに自動で発動する注文。主に損切りやブレイク狙いで使います。

一方、投資スタイルには「順張り(トレンドに乗る)」と「逆張り(下がったところを拾う)」の2つがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません