• 投稿日:2025/06/17
【ChatGPT】CoT(Chain-of-Thought)プロンプティング

【ChatGPT】CoT(Chain-of-Thought)プロンプティング

  • 4
  • -
会員ID:eqXegjwG

会員ID:eqXegjwG

この記事は約7分で読めます

はじめに

ChatGPTに上手に指示を出すための、CoT(Chain-of-Thought)プロンプティングについて詳しく解説します。CoTは「思考の連鎖」を意味し、ChatGPTの推論能力を劇的に向上させる強力な技術です。

初心者の方でも理解しやすいよう、基本概念から実践的な使い方まで、具体例を交えながら説明していきます。

CoT(Chain-of-Thought)プロンプティングとは

素材.png基本概念

CoT(Chain-of-Thought)プロンプティングとは、ChatGPTに最終的な答えを求める前に、その答えに至るまでの思考過程や推論ステップを段階的に示させる技術です。

人間が複雑な問題を解くとき、頭の中で「まずこれを考えて、次にこれを考えて...」と順序立てて思考するのと同じように、ChatGPTにも段階的に考えさせることで、より正確で論理的な回答を得ることができます。

通常のプロンプトとの違い

通常のプロンプト(Zero-Shot)の場合:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eqXegjwG

投稿者情報

会員ID:eqXegjwG

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません