• 投稿日:2025/06/20
誰でも今よりも速く確実に本が読めるようになる方法【年200冊超の本を読む私が伝授します】

誰でも今よりも速く確実に本が読めるようになる方法【年200冊超の本を読む私が伝授します】

会員ID:rnDFexnu

会員ID:rnDFexnu

この記事は約8分で読めます
要約
「もっと速く、もっとたくさんの本を読むことができればいいのに」 と思ったことはありませんか? このページでは、「本を読むのに時間がかかる原因」を紹介。 さらにその対策として 「今より速く読めて、ちゃんと頭に残る方法」を伝授します。 読書や試験勉強などに、ぜひお役立てください。

なぜ、本を読むのに時間がかかるのか?

ChatGPT Image 2025年6月18日 14_25_09.png「友達から本を借りたけど、いつまでも読み終わらず、気まずい」
「話題の本を購入したけど、1週間経っても序章から抜け出せない」
本を1冊読み終えるのに莫大な時間と労力を費やしている。
なんなら、途中であきらめた。
読書が苦手な人には、そんな経験がある人も多いかもしれません。
本を読むのに時間がかかる原因は大きく3つあります。

原因その1:脳内音読

画像00.jpeg「メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。」
この文章を頭の中で
「めろすはげきどした。かならず、かのじゃちぼうぎゃくのおうをのぞかなければならぬとけついした。」
と音読すれば、当然時間がかかります。

ちなみに、脳内音読で本を読む人の割合は約8割
圧倒的多数の人が、この方法で読書をしていることになります。

原因その2:戻り読み


画像01.jpg画像02.jpg本を読む時に、視線があちこちさまよっていませんか?
矢印で示したように、すでに読んだはずの箇所に戻って何度も読んでしまうクセです。
確認のために戻る。
単純に今読んでいる箇所を見失ってさまよっている。
など、原因はさまざま。
いずれにせよ、非常に効率が悪い読み方であることが推察されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rnDFexnu

投稿者情報

会員ID:rnDFexnu

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:uI35jauc
    会員ID:uI35jauc
    2025/09/15

    これまで本を読むことは、ありませんでしたが最近1日15分と決めて習慣として読書を始めました。読むのが遅いのでとても参考になりました😆ありがとうございます🙏🏻

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/09/15

    Ryuさんレビューありがとうございます。 毎日時間を決めて習慣にされている時点でスゴイことだと思います。 私は読書に対してはエラソーなこと語っていますが、苦手な運動はどう頑張っても習慣化できないので😅 記事を読んでいただいて、少しでも読書のハードルを下げることができれば幸いです。

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

  • 会員ID:G5Kkwypl
    会員ID:G5Kkwypl
    2025/08/24

    ちゃばたけさん 初めまして(ではないですね😊) もともと本は好きなのですが時間に追われて 本から遠ざかってました。 読みたいけど時間かかるを解決してくれる内容ですね。 この方法でまずは最低月1冊は読みたいです。 有り難うございました。

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/08/24

    ゆき虫さんお久しぶりです☺️ レビューありがとうございます。 忙しいとなかなか読書に時間は割けないですよね。 記事の内容がお役に立てば幸いです。 そして読書へのハードルを下げることができれば嬉しく思います❤️

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

  • 会員ID:XAZGRvmT
    会員ID:XAZGRvmT
    2025/08/22

    ちゃばたけさん、記事ありがとうございました🙏 読みたいと思って本を購入するものの、いざ読み出すと全然頭に入ってこない・・・ 文字だけ追って、最後まで読むものの内容を全然覚えていないの連続で、本を読めない自分に自信を失ってたところに、ちゃばたけさんの記事を見つけ拝読させていただきました📕 いろいろと本を読むためのコツを挙げていただいていたので、取り入れて読書にチャレンジしてみようと思います😄 追伸 最後のヨレンタさんにテンションが爆上がりでした🔥

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/08/23

    レビューありがとうございます🙏 記事の内容がお役に立てば幸いです。 内容を覚えていなくても全然良いと思いますよ👍 「知らないこと」と「忘れてること」は全然違います🫡 追伸 「チ。」は名言の宝庫ですが、中でも一番好きなヨレンタさんのセリフです☺️

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

  • 会員ID:nq63jryJ
    会員ID:nq63jryJ
    2025/06/22

    有益な情報をありがとうございました🙏 僕も完全に「脳内音読」で読書するタイプでした💦 読書は好きですので、指でなぞる読み方を心がけてみます! インプット➡アウトプット➡忘れる➡またインプット... を意識してみますね✨

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/06/23

    レビューありがとうございます。 私自身 「読んだ内容は別に覚えてなくてもいいんだ」 という考えを知ってからは、もっと気軽に本が読めるようになった気がします。 今回の情報をお役に立てていただければ嬉しく思います。

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

  • 会員ID:5GLv8Ca7
    会員ID:5GLv8Ca7
    2025/06/21

    現在、月に1冊読むのがやっとのペースですので読みたい本が山積みの様な状況です💦早速実践していきます! ありがとうございます😄

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/06/21

    レビューありがとうございます🙇 読書に対するハードルが少しでも下がってもらえれば嬉しく思います。 私も積読が100冊ぐらいリストアップされています🤭

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

  • 会員ID:iMwZWwWh
    会員ID:iMwZWwWh
    2025/06/21

    ありがとうございます! 自分は早く読むということをあまり意識したことがなかったので、参考になりました^ ^ 確かに良い本を早く、何回も読んで身に付いたら最高ですよね😊 意識しながら読んでみようと思いますー

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者

    2025/06/21

    レビューありがとうございます🙇 記事の内容をお役に立てていただければ幸いです。 「お金の大学」などは繰り返し読むべき本の代表ではないかと思います☺️

    会員ID:rnDFexnu

    投稿者