• 投稿日:2025/06/18
ゼロから新しい発想が湧く!副業アーティストの『日常アイデア術』と実体験紹介

ゼロから新しい発想が湧く!副業アーティストの『日常アイデア術』と実体験紹介

  • 1
  • -
会員ID:hNAmiG1r

会員ID:hNAmiG1r

この記事は約5分で読めます
要約
日常の「空白の時間」や「いつもと違う出来事」にこそ、アイデアの種が眠っています! 新しい曲のメロディーや歌詞・朗読劇の脚本や演出プラン…常に何かを創り出すことが必要な副業アーティストの私が実践する発想術を、実体験を交えながらご紹介します。

はじめまして!ノウハウ図書館初投稿になります、とにこ と申します。
大学で芸術マネジメントを学び、音楽イベントの制作を本業にしながら、副業で音楽と朗読のアーティスト活動をしています。
リベシティの中では少し珍しいタイプかもしれませんが、だからこそお届けできる視点があるかも…と思い、今回投稿してみました。少しでも何かのヒントになればうれしいです!どうぞよろしくお願いいたします。

💡 机上ではアイデアが生まれない

私は音楽と朗読、両方の作品作りをしています。
新しい曲のメロディーや歌詞、あるいは朗読劇の脚本や演出プランなど、アーティストとして常に「何かを創り出す」必要があります。

でも、「よし、アイデア出すぞ!」と意気込んで机に向かっても、不思議なことに良い発想ってなかなか出てこないんですよね。「出さなきゃ」と思えば思うほど、頭は真っ白……。
これ、けっこうあるあるじゃないでしょうか?ビジネスにおける新しい企画や、課題解決のアイデア出しでも、同じように悩むことってありますよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hNAmiG1r

投稿者情報

会員ID:hNAmiG1r

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません