• 投稿日:2025/06/18
  • 更新日:2025/10/03
型枠経営者の高校求人での道のり~「ゼロから始めた出前授業」

型枠経営者の高校求人での道のり~「ゼロから始めた出前授業」

会員ID:TqWhtU01

会員ID:TqWhtU01

要約
若手が来ない。求人票も響かない中、出前授業・動画・実習生導入など8年越しの挑戦で見えた希望の一歩

はじめに

若手が来ない。求人票を出しても無反応。 そんな悩みを抱える中小建設業の経営者にとって、今の時代の「高校求人」は一筋縄ではいきません。

この投稿では、型枠工事業を営む私が、8年かけてようやく1人の高校生の内定が決まるまでのリアルな取り組みを書いています。(型枠工事といっても分からない方もいると思うので、当社のホームページに型枠工事について掲載してますので知りたい方は、こちらへhttps://tamaoka-constr.com/) 出前授業、動画制作、インターン、外国人実習生との出会い、そして「自分が変わる」ことへの覚悟——。

数々の失敗と試行錯誤のなかで見えてきた、「本当に伝えるべきこと」とは? 同じ悩みを持つ方の背中を、そっと押せれば良いなと思っています。



出前授業、はじめました

まず動いたのは、自分の母校である高校でした。求人票を持って何度か足を運び、先生と業界の課題や人手不足について話しているうちに、 「じゃあ、1時間授業で話してみますか?」と、ありがたい提案をいただいたんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TqWhtU01

投稿者情報

会員ID:TqWhtU01

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:HHdOv7mA
    会員ID:HHdOv7mA
    2025/09/07

    初めまして。 とても参考になる、素晴らしい記事でした。 生徒さん一人ひとりに真摯に向き合い、諦めず、先出しの精神で取り組まれている姿勢に、深く感銘を受けました。 私自身も、今年から求人を考えていたところでしたので、大変学びになりました。 本当にありがとうございました。

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/09/07

    レビュー書いて頂きありがとうございます😊 その業界での先入観や固定観念もあると思いますが、自分自身の建設業への熱い思いをどう体現していくかを考える日々です。 建設土木業界、共に盛り上げて行きましょう!

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:OEdLV55R
    会員ID:OEdLV55R
    2025/06/30

    玉ファミリー様とのご縁をいただき、動画構成を考える過程で、こちらの記事に辿り着きました。 個人事業主として活動する中で、「先出しの精神」の大切さは理解していても、なかなか実行に移せずにいました。 しかし、玉ファミリー様のご活躍から大きな学びを得ることができ、自分ももっと真摯に相手と向き合い、できることを惜しまず取り組んでいきたいと強く感じました。 素敵な記事をありがとうございました😊

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/30

    コメント、ありがとうございます😊学長、先出しの精神って簡単に言ってますけど、なかなか出来ませんよね!今の私も、かなり躊躇ってしまう場面もあります。でも、今は従業員が満足して貰うのを優先してます。まだ活躍もしておりませんが、周りが幸せになれるように頑張ります^ ^

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:3ae0kh1h
    会員ID:3ae0kh1h
    2025/06/24

    経営者としてのお辛さ、試行錯誤のご様子が胸に響きました...😭 一会社員ではこういったお声を中々伺える機会もないため、リアルに基づいたご経験が非常にありがたかったです。。 玉ファミリーさんの貴重なご経験、自分自身でも咀嚼して仕事に繋げていきたいと思います!素晴らしい記事をありがとうございました!!

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/24

    うわ。ノウハウ図書館から飛んで頂いたみたいでありがとうございます😿普段このような出来事は、言葉にしないので文章にして、私自身凄く良かったです。えみりさんの仕事に少しでもお役に立てることが出来たら嬉しいです。

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:EEKxQbUi
    会員ID:EEKxQbUi
    2025/06/23

    今年から求人に取り組み始め、難しさを感じる中、記事を見つけました 玉ファミリーさんの行動力、トライアンドエラーでも続けることの大切さを学びました 私の働く美容業界は離職率が高い=いい会社ん探してる人は沢山いるという逆転の発想にしてみます 完全に新卒、中途共に社員の採用が当たり前でしたが、業務委託や時短などにも視野を広げ、取り組んで行きます! 気づきをありがとうございました😊

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/23

    私の記事を読んで頂きありがとうございました♪建設業界も、離職率は高いので、若者批判してる方も居られますが、違うんですよね! その子にやりがいや仕事の楽しさをホントに伝えてあげれてますか?って事を考えないと駄目ですよね🙅 求人採用頑張ってください。 私も一緒に頑張ります。

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:L7Xs67zK
    会員ID:L7Xs67zK
    2025/06/19

    とても参考になります。 他人を変えず、先ずは自分が変わる。 人柄がしみじみと出ている記事でした。 これからも若い世代の担い手を育んでください。応援してます。

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/19

    きっと知ってる方です笑😆 ありがとうございます😊まだまだスタートラインに立っただけなので、これから頑張ります。読んで頂きありがとうございます🙏

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:Mn9KrU0p
    会員ID:Mn9KrU0p
    2025/06/19

    玉ファミリーさんの取り組み、思わず前のめりで読み進めました。 私自身、これから採用を考えていく立場で、同じような悩みや迷いを抱えていたので、実例を通して学べることが本当に多かったです。 特に、外国人実習生との向き合い方や、ものづくりマイスターという視点は新鮮で、今後ぜひ調べてみようと思いました。 「まずは自分が変わる」という行動の積み重ねが、8年越しの内定につながった場面では、胸がじんとしました。 大切な気づきをありがとうございます!

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/19

    コメントありがとうございます😊そのコメントにじーんとしてます笑😆 ダメでも、行動して、また問題があっても改善しての繰り返し大切ですよね^ ^ これから若手が活躍出来る職場を作って行きます。

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:bXxvieRs
    会員ID:bXxvieRs
    2025/06/18

    玉ファミリーさん 投稿ありがとうございます!! 諦めずにコツコツ地道に種まきされた姿に感動しました🥹 私も、今年初めて新人さんを採用しました。従業員さんに、やりがいを感じ長く働いてもらえるように、私も頑張ろうと改めて思いました!

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/18

    見て頂きありがとうございます😊 のっちさんの何かやる気スイッチかボタンを押せたのなら良かったです!採用してから、がホント腕の見せ所ですよね!お互い頑張りましょう♪

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

  • 会員ID:bAbSXfqx
    会員ID:bAbSXfqx
    2025/06/18

    二代目チャットからきました。 惜しげもなくご経験を伝えてくださり、ありがとうございます😊 関係性の構築はきっかけ作りであり、そこから実際に問い合わせがくるまでの流れがとてもわかりやすかったです。 貴重なノウハウの共有、ありがとうございました🙏

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者

    2025/06/18

    コメントありがとうございます♪ 関係を作ってしまえば、ホント楽になるんですが、それまではホントに苦労しました。何か、しげさんのヒントになる事があれば幸いです

    会員ID:TqWhtU01

    投稿者