- 投稿日:2025/06/19
- 更新日:2025/06/22

NotebookLMは情報の抽出や要約に活用できて便利ですよね!わたしも学長の動画やライブを読み込ませて要約してもらったり、簿記の動画を読み込ませて勉強のおさらいに活用したりしています✍️
ただ、ソースを1つ1つ登録していくのがめんどくさい… 例えばYoutubeの動画を登録するときは、1つずつURLをコピーしてNotebookLMのソースに登録しないといけません。Youtube再生リストの動画を一括で入れられたらいいのに… そう思うときはありませんか?
今回はそんな悩みを解決する方法をご紹介します✨️
下準備
まずは、以下のchrome拡張機能をインストールします。
・NotebookLM ソースマネージャー
次に、以下のスプレッドシートをコピーしてください。
・スプレッドシート「NotebookLM_YouTubeURLリスト作成」
これで準備完了です。
Youtube再生リストから動画情報を取得
コピーしたスプレッドシートを使って、Youtubeの再生リスト情報を取得します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください