• 投稿日:2025/06/24
  • 更新日:2025/06/24
「いざという時に慌てないための『葬式の流れ』完全ガイド」

「いざという時に慌てないための『葬式の流れ』完全ガイド」

会員ID:b5YTNvUT

会員ID:b5YTNvUT

この記事は約5分で読めます
要約
お葬式の流れを知ろう まず何からやればいい? 病院で亡くなった場合と病院以外の場合では対処方法が変わる まずは病院で亡くなったらどうすればいいか 全体の流れを知ろう 最終的には火葬をしないといけない

前回はお葬式をする前に事前相談や相見積りをしましょうというお話でした


今回はお葬式の流れについてのお話になります

まずは大まかな流れの話をしてから詳しく解説していきたいと思います

ちなみに『病院で亡くなるケース』と『病院以外で亡くなった場合』で対応が若干変わります

一般的に多いケースからお話したいと思います


①病院で亡くなった場合

②葬儀屋に連絡をする

③安置場所へ移動する(自宅や葬儀場など)

④お葬式の形態をどのようにするか打ち合わせ

⑤お通夜

⑥葬儀(告別式

⑦火葬

大まかな流れはこんな感じですチャッピーにも聞きましたが地域性もありますが大体同じ答えが返ってきました1000016255.jpg

1000016256.jpg1000016257.jpgチャッピーがほとんど説明してくれていますが

ひとつずつ解説していきます


①病院で亡くなった場合

病院で亡くなった場合、基本的には医師の死亡確認(何時何分ご臨終です。的なもの)があり

看護師さんから『今から死後の処置(体を綺麗に拭いたり、病院を送り出す準備)に入り1時間程かかります。その間にお葬式屋さんに連絡をして下さい』と言われます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:b5YTNvUT

投稿者情報

会員ID:b5YTNvUT

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:gFggpaIc
    会員ID:gFggpaIc
    2025/06/24

    いつかは自分にも関係があることなので、だいたいの流れが参考になりました。 まだ遠いことだと思ってても、その時はいつ来るか分からないので、事前に考えておくことって大事ですね💡 やはりここでも相見積もりは大切なのですね! その時慌てないように考えておきたいと思いました☺️

    会員ID:b5YTNvUT

    投稿者

    2025/06/24

    ありがとうございます😊金銭面では相見積もりを、良い葬式をするには葬儀屋で事前相談をって感じですね☺️ 何もしたらいいのか何が出来るのかも親切に教えてくれますよ(^^)

    会員ID:b5YTNvUT

    投稿者

  • 会員ID:uiufx4cF
    会員ID:uiufx4cF
    2025/06/24

    今回の記事も参考になりました。 相見積り、検討してみようかなぁ、という気もしてきましたが・・・ もうちょっと、のん様の記事を拝読させていただき、決めようと思います。 次回の記事もお待ちしております。

    会員ID:b5YTNvUT

    投稿者

  • 会員ID:C63vjO9z
    会員ID:C63vjO9z
    2025/06/24

    はじめまして。 70代の両親がいるため、少しずつ準備をしているところでした。何度も復習して、今でも出来ることを進めようと思います。 貴重なお時間を使って書いてくださり、ありがとうございました。

    会員ID:b5YTNvUT

    投稿者

    2025/06/24

    はじめまして。 記事を読んでもらいありがとうございます。 事前相談にこられる方は決して多くありませんが、来られて多くの方が話を聞きにきて良かったと言って帰られます☺️ 今は色んな形式があるのでこれから発信していきますのでまた読んでください☺️

    会員ID:b5YTNvUT

    投稿者