• 投稿日:2025/06/20
  • 更新日:2025/06/21
【上司のそれっておかしくない?】それなら労働法を知ろう!

【上司のそれっておかしくない?】それなら労働法を知ろう!

  • 3
  • -
会員ID:GjsRR9Kv

会員ID:GjsRR9Kv

この記事は約5分で読めます
要約
会社員として働く中で、 「上司が言ってる/してること、それって違反じゃない?」 と感じることがある方は【労働法】を知ろう!と言う内容です。 結論、労働法を知ると、 ・客観的な是非の判断ができる ・理不尽な扱いから自分を守ることができる 結果的に、お給料を守ることにも繋がります。

はじめに

会社員として働く中で、上司の対応や発言などの言動に疑問を感じることもあるかと思います。

「あれ?上司の言ってることっておかしいんじゃない?🤔」

「あれ?上司の行動や発言って法律的にダメなんじゃない?🤔」

そう思った際に、労働法を知っておくことで、ご自身が上司に対して感じている「おかしい」と言う感覚をルールに落とし込んだ上で正しく判断理解できるようになります。

その為、会社員として働くなら【労働法】を知っておこうと言う内容になります。

私自身について、MARCH法学部卒業の行政書士試験合格者であり管理監督者職の会社員になります。

これまで会社と従業員の間におけるトラブルを見てきた中で、同僚従業員から個人的に相談を受けることもありました。

そういった経験から、双方にとって不幸にならないように重要な要素や考え方をまとめた上で共有したいと思い、こちらの記事を書きました。

読まれた方や現在悩まれている方のお役に立てると嬉しいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GjsRR9Kv

投稿者情報

会員ID:GjsRR9Kv

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません