• 投稿日:2025/06/23
 そして意識は、言葉によって方向づけられる。「疲れた」ではなく、自分の光とつながる言葉を選びたい。

そして意識は、言葉によって方向づけられる。「疲れた」ではなく、自分の光とつながる言葉を選びたい。

  • -
  • -
会員ID:88Wo2GTm

会員ID:88Wo2GTm

この記事は約3分で読めます
要約
「疲れた」は「憑かれた」とも通じ、波動を下げる言霊とされることも。 だからこそ、優しい言い換えで心と身体を整えよう。 今日もよくがんばった、で未来の自分を守る🌿

「疲れた」と言わない私になる理由:暑い季節ですが気を付けて

「はぁ、疲れた…」
その言葉を口にした瞬間、不思議と心も体もぐっと重くなる。そんな経験、きっと誰にでもあるはず。
もちろん、疲れは誰しも感じるもの。だからこそ私は最近、「疲れた」という言葉をできるだけ使わないように心がけている。単なるポジティブ思考の話ではない。それは、自分の心を守る選択であり、未来の自分を育てる言葉の力だと信じているから。

言葉は、現実をつくる

「疲れた」と言うたびに、脳はその状態を“正解”として記憶する。気力も体力もまだ余裕があるかもしれないのに、言葉が先に限界を決めてしまうのだ。
逆に、「今日もよく動けた」「一区切りついたね」と言い換えるだけで、不思議と心に余白ができる。疲れそのものがなくなるわけではないけれど、それに飲まれずにすむ。言葉ひとつで、未来の自分の姿勢まで変わっていくことを私は何度も経験している。

共感は、「疲れ」より「頑張り」でつながりたい

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:88Wo2GTm

投稿者情報

会員ID:88Wo2GTm

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません