• 投稿日:2025/06/27
睡眠の質が悪いとコレステロールが上がるって本当?|現役医師が医学的に解説

睡眠の質が悪いとコレステロールが上がるって本当?|現役医師が医学的に解説

  • -
  • -
会員ID:210dwl8i

会員ID:210dwl8i

この記事は約2分で読めます

睡眠の質が悪いとコレステロールが上がるって本当?|現役医師が医学的に解説

「睡眠とコレステロール?関係あるの?」と思われるかもしれませんが、実は最近の研究で睡眠の質や睡眠時間が脂質異常と深く関わっていることが明らかになってきました。

今回は、睡眠とLDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪との関係について、医学的エビデンスをもとに解説します。

1. 睡眠時間が短いとLDLが上がる?

▶ 米国NHANES研究(2020年)より

睡眠が5時間未満の成人は、LDLコレステロールが有意に高くなる傾向

睡眠不足群では、中性脂肪や空腹時血糖も高値傾向

▶ メカニズムの背景

睡眠不足 → 交感神経活性の上昇 → コルチゾール分泌増加

肝臓での脂質合成が促進 → LDLや中性脂肪が上昇

2. 睡眠の“質”もカギになる

時間だけでなく、“途中で何度も目が覚める”“夢ばかり見て浅い睡眠”といった睡眠の質の低下もリスク

特に睡眠時無呼吸症候群(OSA)がある人は、脂質異常症の有病率が高いとされています

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:210dwl8i

投稿者情報

会員ID:210dwl8i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません