• 投稿日:2025/06/21
「暗黙知を見える化せず“現場の力”に変える」──くま流・現場ナレッジ活用術

「暗黙知を見える化せず“現場の力”に変える」──くま流・現場ナレッジ活用術

  • -
  • -
会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約6分で読めます
要約
どんな職場やチームにも必ずある“言葉にしきれない現場の知恵”。それをムリに仕組みにせず、人と空気感を最大活用して成果・成長につなげるノウハウを解説します。

暗黙知は「見える化しない」とむしろ現場が強くなる

「ノウハウは全部言語化しよう」「ナレッジは必ず仕組みに」
…たしかに分かりやすいし安心です。
でも僕は現場を見てきて、**“全部見える化しようとすることで、本来の強みが薄れてしまう”**瞬間もたくさん経験しました。

・言語化しきれない細かいニュアンス
・空気や気配、相手の反応で察知する暗黙のルール
・「何となくこうしたほうがうまくいく」という微妙なコツ
――こうした“暗黙知”は、マニュアルや仕組みにしきれないからこそ、人が育ち、現場が強くなることが多いのです。

なぜ「全部見える化」に頼ると現場が弱くなるのか

1. “細かな感覚・現場の空気”は言語化しきれない

・「この場面では空気を読んで判断」「雰囲気を見て動く」など、経験でしか分からない部分
・チェックリストやルールにしても、その通りやるだけでは本質が伝わらない
・“現場の温度感”が失われ、思考停止や受け身が増える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません