- 投稿日:2025/06/21
- 更新日:2025/06/21

この記事は約5分で読めます
要約
他者貢献は自己犠牲ではなく、自分の成長や信頼につながる行動。小さなギブから始めることで人生が少しずつ変わる。
「自分ばっかり損してない?」と思うあなたへ
仕事でもプライベートでも、ついこんな気持ちになることはありませんか?
・「自分だけが頑張ってる気がする」
・「手伝っても、見返りなんてない」
・「本当はこっちだって余裕ないのに…」
正直、私もずっとそう思っていました。
でも、少しずつ行動を変えてみたことで、少しずつ周りの反応が変わっていきました。
今回はその経験をもとに、「他者貢献(ギブ)」について一緒に考えてみたいと思います。
そんな風に思っていた頃の自分に、今ならこう伝えたい。
「ギブ(他者貢献)は、自分に返ってくる最高の投資だ」と。
他者貢献って、損じゃないの?
他者貢献と聞くと、「自己犠牲」や「無償の奉仕」みたいに感じてしまうかもしれません。私も以前は、「そんな余裕ないよ」「ただ利用されるだけじゃない?」と思っていました。
でも実際は、他者貢献は“自分のため”にもなる行動でした。
・信頼が増える
・困ったときに助けてもらえる
・自分のスキルが磨かれていく

続きは、リベシティにログインしてからお読みください