• 投稿日:2025/06/21
【意外と知らない!】SharePoint上のExcelファイル、上書き事故を防ぐポイント

【意外と知らない!】SharePoint上のExcelファイル、上書き事故を防ぐポイント

  • -
  • -
会員ID:TO5xZEAX

会員ID:TO5xZEAX

この記事は約2分で読めます
要約
SharePoint上のExcelは共同編集ならAutoSaveをON、閲覧だけならOFFが安全。設定次第で上書き事故を防げます!

「えっ?私が上書きしちゃったの…?」
そんなつもりじゃなかったのに、社内で使っているExcelファイルがいつの間にか変わっていた——

実はそれ、SharePoint上のExcelファイルの“使い方”に原因があるかもしれません!

今回は、オフィスワーカーなら知っておきたい「自動保存(AutoSave)」の使い方を、やさしく解説します。

🔄 自動保存(AutoSave)ってなに?

SharePointやOneDriveにあるExcelファイルは、複数人で同時に開いて編集できる便利な仕組みがあります。

このとき重要なのが【自動保存(AutoSave)】です。

✅ AutoSave ONだと…

・自分が入力した内容がリアルタイムで保存される
他の人の編集内容もすぐ反映される
・勝手に上書きされない!

つまり、「みんなで一緒に編集」するときは、AutoSaveはONが基本

🚨 AutoSaveがOFFだと、こんなリスクが!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TO5xZEAX

投稿者情報

会員ID:TO5xZEAX

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません