• 投稿日:2025/06/21
図書館投稿が停滞してた私の”AI散歩”で1本書けた理由【ChatGPT活用術】

図書館投稿が停滞してた私の”AI散歩”で1本書けた理由【ChatGPT活用術】

会員ID:3pAcvyFH

会員ID:3pAcvyFH

この記事は約7分で読めます
要約
ChatGPTと音声で会話しながら散歩していたら、気づけばリベシティ図書館に投稿できる記事が1本まるっと完成。画面も見ずに、話すだけでテーマ決めから構成・執筆までできて、久しぶりに図書館投稿できたノウハウをお伝えします。

はじめに

AIの進化が止まりませんね。

私はここ3年ほど、ChatGPTをはじめとした生成AIを業務や日常のちょっとした困りごとの解決に活用してきました。そんな中でも最近特に驚いたのが、ChatGPTの「会話機能」の進化です。

ここ最近、毎朝のウォーキングをしながらChatGPTと話すのが日課になっているのですが、「最近、リベシティ図書館への投稿やブログ更新がちょっと停滞してるなぁ…」と思っていた時にふと、

「これ、ChatGPTと会話しながらだったら、ブログ書けるんじゃね?」

とひらめいたんです。

試しにChatGPTに「ブログを会話しながら書いてみたい」と話しかけたら、「どんなブログを書きたいですか?」と返してくれました。

「リベシティの皆さんって副業に関心がある人が多いから、副業について書いてみるのはどうかな」と相談したところ、「では、副業のひとつとして人気のWebライターについて、良いところ・悪いところ3選という形で書いてみては?」と提案してくれたのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:3pAcvyFH

投稿者情報

会員ID:3pAcvyFH

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:wSdqAa3D
    会員ID:wSdqAa3D
    2025/06/21

    すごく参考になりました…! 私は文章を書くことに苦手意識があって、納得いく文章になるまでにいつもとても時間がかかってしまうのですが、この方法を活用すればもっと早く、1人で悩まずに書けそう!とワクワクしました✨ 早速使ってみたいと思います💪 とても有益な情報ありがとうございました😊

    会員ID:3pAcvyFH

    投稿者