• 投稿日:2025/06/22
  • 更新日:2025/07/04
【みんなのお仕事図鑑】設備メンテナンス(保全)/コツコツ番長

【みんなのお仕事図鑑】設備メンテナンス(保全)/コツコツ番長

会員ID:967KuSX2

会員ID:967KuSX2

この記事は約4分で読めます
要約
【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが 今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんに読みやすい🥰 コンセプトで作りました! (&転職希望のかたにも) ぜひ参考にしてください✨✨✨


【わたしのプロフィール】

こんにちは☺️
わたしは「食べること」が大好きです!
おいしいごはんやおやつを食べると元気が出ます♪

https://libecity.com/user_profile/967KuSX2JeTMf0eI9Ynxl68E9z83


【今のしごと】

わたしは「車(くるま)」をつくるための機械(きかい)を直すしごとをしています。
車をつくる工場では、大きなロボットみたいな機械がたくさん動いています。🤖
その機械がこわれてしまったときに、わたしがなおしてあげる人です。⛏️

【どうしてこのしごとをえらんだの?】

小学生のころ、車が大すきでした。
車にのるとわくわくして楽しくて、走っている車をずっと見ていたこともあります。
「大人になったら、車のしごとがしたい!」って思いました🚗✨


【どんなべんきょうをしたの?】

小・中学校では、いろんな教科をがんばってべんきょうしました。
遊ぶのもスポーツも、全力で楽しみました⚾️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:967KuSX2

投稿者情報

会員ID:967KuSX2

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/06/24

    コツコツ番長さん、読者に伝えようとする想いがあふれる、ナイスな記事ですね😄 特に以下の点が印象的でした。 ・ふりがながふってあって、読者ファースト ・給料をおこづかいと変換していて、読者もイメージしやすい 会の中でも画像のことを質問していましたが、よりイメージしやすくなります。 職場の写真や、O-DANという無料画像サイトのものを添付するのもいいですね。

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/24

    レビューありがとうございます! 読者の立場になって分かりやすく変換するように意識したのが良かったのかなと思います😳 絵を取り入れてる方の記事を読んでいるとその内容がイメージしやすいと感じ、記事の読み書きに多くの学びがありました!✨ ご教授頂きありがとうございました!🙇‍

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:XZ480XHI
    会員ID:XZ480XHI
    2025/06/23

    普段、何気なく車を運転していますが、それができるのは、コツコツさんのような方々が徹夜で機械を直してくださっているおかげなんだと、改めて気づかされました! 子どもの頃から好きだった車を、大人になっても変わらず大切にし、お仕事として頑張られている姿は本当に素敵ですね✨✨ 私も、自分の子どもにはコツコツさんのように「好きなことを大切にして、それを活かせる大人」になってほしいなと感じました☺️

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/23

    レビューありがとうございます! 仕事をしているときはしんどい時もありますけど、街中で車が走っているのを見ると「自分が携わったんだよな~」と感銘を受けて仕事して良かったったと思えます! 1人でも多く自分の仕事を知って貰えるだけでも嬉しいです✨ 読んで頂きありがとうございました🙇

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:DMAofIbi
    会員ID:DMAofIbi
    2025/06/22

    コツコツ番長さん、生き生きと仕事に取り組んで、 うまくいったときには「やったぁ!」ってガッツポーズしている 姿が目に浮かびました。 子供たちに夢を描かせるような素敵な文章だと思いました。 ありがとうございました!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! うまくいったときは心の中で飛び跳ねてガッツポーズしています✊笑 読んで頂きありがとうございました!!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:Iuwgq2m6
    会員ID:Iuwgq2m6
    2025/06/22

    コツコツ番長さん、有益な記事の投稿ありがとうございます 「大人になったら、車のしごとがしたい!」 「こわれた機械を自分でなおせたときは、とっても嬉しかったです」 という節がとても印象に残っています 初心を忘れると人生で大事なものを失うような感覚があります ノウハウ図書館投稿に興味が湧きましたら、無理のない範囲で投稿してみてください

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! 初心を忘れないようにすることは大切なことですよね! 今回の投稿を作成するにあたり、初心を思い出すきっかけになりました!✨️ 次も投稿できるように頑張ります!!ありがとうございました!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/06/22

    コツコツ番長さん、こんばんは😊 息子も保育園の頃から車好きで、 車関係のお仕事いいな〜と言っています。 国産車から外車まで、いろんな車の名前を覚えています。笑 コツコツさんは工業系の高校でしょうか? それとも、高専? うちも、大学に行かなくても高校卒業して、そのまま就職も考えています😊 ちょっと脱線しましたが、また教えてもらえると嬉しいです🙏 あと、ひらがな多くて、読みやすい記事でした✨

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! 車の名前を覚えているのすごいですね!✨️ 私は工業高校卒業です! 工場の仕事なので高校卒業してそのまま就職できますよ!🚗 読んで頂きありがとうございます!🙇‍♂️

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:vbLH6W0q
    会員ID:vbLH6W0q
    2025/06/22

    私自身が自動車部品メーカーで働いているので、こういった職業の方に支えられているのだということをはじめて実感しました。 確かに生産の機械やロボットが止まってしまうと仕事になりません!!夜も寝ずに働いてくださっている、縁の下の力持ちのコツコツ番長さんに感謝です!!!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! こちらも自動車部品があってこその仕事なので感謝です!✨️ 読んで頂きありがとうございます!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:N1clfRxm
    会員ID:N1clfRxm
    2025/06/22

    寝ないで仕事…本当に大変ですね💦💦 でも、機械を治せたときの達成感などのやりがいも伝わってきました☺️✨ コツコツ番長さんの仕事の楽しさが分かる記事でした。読ませていただきありがとうございます!

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! 設備が動かないと物を作れないので大変なんですよ、、、。 読んで頂きありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

  • 会員ID:H7oBBFLr
    会員ID:H7oBBFLr
    2025/06/22

    機械を直すお仕事は、電子機械という専門的な知識を勉強されていると学ばせていただきました。工具一本だけで直されるイメージがありましたが、パソコンを使われると拝見しびっくりしました。大きな機械を直せるコツコツ番長さんのお仕事はすごくカッコイイですし、車好きな息子に紹介してみたいと思います。

    会員ID:967KuSX2

    投稿者

    2025/06/22

    レビューありがとうございます! パソコンでプログラミングみたいなこともするのでとても大変なんですよ、、😅 息子さんに興味を持っていただけると幸いです✨

    会員ID:967KuSX2

    投稿者