- 投稿日:2025/06/23

この記事は約4分で読めます
要約
1.相談のハードルを下げる手段
2.24時間相談可能、匿名性が高く、スマホから気軽に使える。
3.柏市での実証実験では相談件数が10倍以上に増加
4. 専門的な診断や助言は不可
5. Menteなど一般向けサービスも登場。
6. ChatGPTは頭の整理や気持ちの言語化に有効。
こんにちは、ミニマリスト高円寺です。今回は、自分の実体験と調べた結果をもとに、AIカウンセラーは便利だと思ったのでそれをまとめてみました。
1. AIカウンセラーの登場と関心の高まり
ここ数年、メンタルヘルスへの関心が急速に高まっています。しかし、いざ専門機関に相談しようと思っても、予約が数ヶ月先になるなど、すぐに支援を受けられない現実もあります。こうした背景の中で私が注目してるのが「AIカウンセラー」です。
2. AIカウンセラーの特徴とメリット
AIカウンセラーには、従来の対面式カウンセリングにはない多くの利点があります。
24時間いつでも相談可能
スマホ・PCから気軽にアクセス
匿名性とプライバシー保護
データ分析によるパーソナライズ
3. 活用事例:教育現場での試験導入
、生成AIを用いた悩みチャット相談システムのモデル実証を柏市内のパイロット校(小学校・中学校)で実施しました。
【実証結果ハイライト】 相談件数が10倍以上に増加:外部カウンセラーへの相談窓口と比べて大幅に増加*1 総相談時間は275.4時間:生徒たちがAIと悩みを共有した総時間 総ターン数は3,758回:1回の相談につき平均9ターンの対話 生徒の満足度93.6%:AIチャット相談に対する高い評価 *1:柏市では、GIGAスクール構想で配布されたタブレットやスマートフォンを通して、平日8:00〜22:00の間で外部カウンセラーに相談可能な仕組みを既に整えております。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください