- 投稿日:2025/07/12
- 更新日:2025/07/12

はじめに
1年半以上、定期的に屋外でハンドメイド作品を販売している、みけこと申します!
今回は、屋外の対面販売のメリットやデメリットについてご紹介します!
↑屋外販売時の私のディスプレイです✨
屋外販売とは、外にテーブルを置いて、ハンドメイド作品を販売することをいいます!
対面販売のメリット
1.大型イベントよりも出店料が安いため、継続しやすい
大型イベントと比べると小型イベントである屋外の対面販売は出店料が安いです。
大型イベントだと出店料やテーブル・イスのレンタル代で1日出店するのに数万円掛かりますが、屋外の対面販売ですと1日数千円から出店できます!
出店料が安い分、”出店を継続しやすい”というメリットがあります。
2.お客さまから需要を直接聞ける
ハンドメイドサイトに出品してなかなか売れなくても、「なぜ売れないのか」については誰も教えてくれません。
ただ、屋外販売をしていると、
「〇〇はないの?」
「この色はないの?」
というような、お客さまから作品作りに活かせるヒント(需要)をいただくことがあります!
たまに、そのお客さまご自身の趣味・志向のアドバイスをされることもあるので、全ての意見を受け入れるのではなく、取捨選択する必要もあります😅
私自身、お客さまの声を作品作りに活かして製作した作品が、次の出店で売れたことも何度かあります!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください