- 投稿日:2025/11/23
築約40年の我が家をリベ大工務店でリフォームしました🏠
妻の転職先や子育て環境などを考え、将来的にもこの場所に長く住むほうが良いという判断のもと、リベ大工務店さんでリフォームをしました。
ちなみにリフォーム完了は6月(記事の投稿が遅い!)。投稿が遅れたのはなんと、リフォーム完了後の写真を残していなかった・・・(リフォーム前の写真データはいただいています)。
なので読者の皆さんはビフォーアフターを想像しながら読んでください申し訳ございません。。。
今回リフォームしたのは水回り(キッチン・トイレ・お風呂)と1階全部屋と階段部分のクロスの貼替え、そして1階の和室の畳入替えです。
リフォームに当たって意識したこと🤔
☆妥協しない。やるところはとことん拘る
です。要はやるからには求める理想通りのリフォームにするということです。不要な部分はしっかり削り、つけたい機能はしっかりつける。デザインや色もしっかり吟味する。ということです。
例えばキッチンで言えば「グリルはほとんど使用しないから一番安い片面焼きグリル付きタイプで。でも換気扇には拘りたいし、台所やシンクはせっかくだから掃除がしやすくてかつ可愛い感じになる大理石風のやつがいい!」
みたいな感じです。すべてをグレードップするのではなくて不要な部分はグレードダウンするなどして値段のバランスを整えました。
メーカーのショールームで実際のリベ大工務店さんの見積内容の展示を見学する際にも「どんな機能が欲しくて(要らなくて)、どんなデザイン・カラーが良いのか?」を考えながら妻と真剣に見学しました。
値段について
最初の見積もりと最終見積で大きく値段は跳ね上がることはありませんでした。
なぜなら前述の通り、「こだわるところはこだわりながらも削るところはとことん削る」を徹底したからです。
オプション?というかグレードアップはリベ大工務店さんやショールームからの提案ではなく、実際に見学をしたりして自分たちがグレードアップを選択した部分だけでした。
もちろん、リフォーム全体として安い金額では収まりませんが、納得のいくお値段でした。
完成後はまさに「お、値段以上。リベ工」て感じです。(某家具屋さんすみません)
ちなみにもちろん現金一括払いです。
振込先が楽天銀行で「さすリベ」でした←使い方違う
ビフォーアフターの感想✨️
「こんな綺麗になるんなら和室の押し入れとか床暖房とか何なら2階も外壁塗装も一緒にすればよかった・・・」
というのが正直な感想です。
「もっと違う箇所も一緒にやっちゃえば良かった」という後悔が残るくらいの完成度でした。
予算の都合とか、まだ子どもが小さいのであれ以上長い期間子どもに負担もかけられなかったかなとも思いますが・・・
実際、リフォーム完了後数日は子どもの夜泣きやイヤイヤが凄かったので、負担かけてたんやなあとしみじみ。
ただ、やっぱり「きれいなおふろはいる。」「おといれきれい」「てすりもってかいだんのぼるで」とか、リフォームする前には絶対言わなかったであろう言葉がポンポン出てきていたので子どももきれいになったお家はシンプルに嬉しいんだと思います。
リベ大工務店さんは、「優先順位で言えば屋根補修と外壁塗装が一番」と打ち合わせの頃からおっしゃっていたので次回のリフォームはそこを優先的に、あとは予算を見て2階部分や床暖房を検討します。
もちろんリベ大工務店さんに依頼するつもりです。
打ち合わせすら楽しいリベ大工務店🦁
これはリベならではだと思いますが、リベ大という大きい共通の価値観をお互い持っているので、相談がしやすい、話が弾む、誠実・信頼がある。
なので言ってしまえば僕にとっては打ち合わせではなくオフ会でした(真剣にお仕事しているリベ大工務店さんすみません笑)
実際、最初の数分〜数十分:打ち合わせ、残りの小1時間:リベ関連や近況報告など。でした。今シティでやっている取り組みで実践していることや感じていることをお話できるのはすごくありがたかったし楽しかったですね。
「人に会いや〜🦁」大事です。
リベ大工務店以外の業者さんはわかりませんが営業トークもなく、また身構えることもなく、カモられることもない。知らないわからないことも真摯に対応してくれる。という安心感はやっぱりほかではない魅力だと思います。
これがまさに信頼貯金なんでしょうね(なんのこっちゃ)
職人さんや現場監督さんたちについて🛠️
職人さんや現場監督さんたちは「非リベ」の方たちでした。が、個性あふれる面白い方が多かったです。これもリベつながりだからこそかもしれませんね。
・とことん無口で静かにクロスを貼る職人(仕事柄?集中力がすごい?)
・え?そこまでやってくれるの?というハウスクリーニングの親子(「犯罪以外は何でもやりますよ😀」とおっしゃってました笑)
・今日は職人さん来ないのか〜と思っていたら、一人で階段の手すりを取り付ける現場監督(これぞまさにプレイングマネージャー)
世の中いろんな人がプロフェッショナルな仕事してはるな〜と勉強になった1ヶ月でした。
まとめ #使うならリベで
と、こんな感じでリフォームをお考えの方は是非リベ大工務店さんを激推します。リベシティ内での経済活性化のためにも是非。
また工事の施工時期は冷暖房を使用しなくても済む時期にしましょう!
実際うちは、GW明けからの1ヶ月で実施しました。完了翌週から夏がやってきました。
ちなみに大まかなスケジュールですが、
10月:リベ大工務店最初の見積、ショールーム見学予約
11月:ショールーム見学、見積内容調整
12月:リベ大工務店へ依頼決定
1〜3月:打ち合わせ、内容調整
4月:最終調整、工程表、近隣挨拶
5・6月:リフォーム実施
8月:補助金振込確認(申請はリベ大工務店さん)
ざっくりこんな感じです。リフォームの規模にもよるかとは思いますがまずはリベ大工務店さんに早めに相談・見積もり依頼してみてはどうでしょう??😁