• 投稿日:2025/06/26
  • 更新日:2025/06/26
「信用の貯金箱」を意識したら、SNS集客が安定するよ

「信用の貯金箱」を意識したら、SNS集客が安定するよ

  • 2
  • -
会員ID:pEdPRQnQ

会員ID:pEdPRQnQ

この記事は約7分で読めます
要約
SNSは「信用の貯金箱」。売り込み(引き出し)の前に、まず価値提供(貯金)から始めよう。応援者8:購入者2の黄金比率で、フォロワー200人でも安定した集客が可能。プッシュ型の宣伝より、プル型の価値提供で自然と「買いたい」と言ってもらえる仕組みを作ろう🐻‍❄️

📚 しろくま先生の図書室 vol.18

はい、しろくまです!

「毎日投稿しなきゃ」
「いいね数少ないな...」
「フォロワー増えない...」

SNSやってると、こんな気持ちになること多くない?

でも実は、SNS疲れの正体って「勘違い」から来てることが多いんだよね。

今日は、SNSを「信用の貯金箱」として考えると、なぜ疲れがなくなるのかを話してみるよ🐻‍❄️

SNS疲れの正体は「引き出し過多」

多くの人がSNSで疲れちゃう理由、それは「引き出してばかり」だから。

よくあるSNS疲れパターン

・投稿するたびに「いいね」「フォロー」「購入」を期待
・数字が伸びないとがっかり
・「何か売らなきゃ」というプレッシャー
・毎日何かしら宣伝しなきゃという義務感

これって、銀行の残高ゼロなのに、毎日ATMでお金を引き出そうとしてるのと同じなんだよね。

そりゃあエラーが出るし、疲れるよ😅

SNS=信用の銀行口座

SNSを銀行口座だと考えてみよう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pEdPRQnQ

投稿者情報

会員ID:pEdPRQnQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません