- 投稿日:2025/07/02
- 更新日:2025/09/21

この記事は約3分で読めます
要約
こんにちは もしあなたが家族や周りの人の健康を管理する立場だとしたら?
お腹が痛いって言われたら? 小さい子や高齢者の方でもブリストル便性状スケールを使うと簡単に共有できます。
こんにちは。
健康資産アップのためにできること。
それは、ママもパパもおじいちゃんもおばあちゃんも誰でも簡単に共有できる便性状を理解するスケールについてお伝えします。
子どもが幼稚園くらいの頃のことです。
「どんなうんちがでたのかなぁー?」 私。
「・・・。」 子どもは恥ずかしがって教えてくれません。
「教えてー!」 と言えば言うほど面白がって答えず逆効果でした。
恥ずかしがったり、流してしまい確認できないことがよくありました。
まぁ、体調が普段と変わりなければいいのですが、
お腹痛いって言われたら、どんなうんちか教えてーって事ありませんか?
下痢でお腹痛いのか?
便秘でお腹痛いのか?
どっちなんだい?
我が家では昔、ブリストル便性状スケールを検索しプリントアウトしたものをラミネートしてトイレに貼り付けておきました
トイレに貼り付けた表に興味シンシンな子ども。
子、「これなあに?」
私、「ニヤリ。」
聞いてくれたらこっちのもんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください