- 投稿日:2025/06/30
- 更新日:2025/09/29

こんにちは😊小学生姉妹の母、うみと申します🧸
6月23日に初めて万博に行ってきました✨️しかし、思い立ったのは3日前💦
事前予約なし・自家用車利用の我が家の、混雑日&猛暑日のリアル万博レポです📝
これから行く、どなたかの参考になれば幸いです✨️
まずは、事前準備・持ち物編です🙌
チケット購入
我が家がチケットを購入したのは3日前でした。
私達が行った日のチケット販売状況がこちら⇓
午前中の枠は全て埋まっていました😭
しかし、ネットの情報では
ちょこちょこ見ていると空きが出るとのことで
隙間時間にのぞいていると本当に11時枠に空きが出ていました!
それでも9時10時入場はなく諦めていましたが、
2日前の6時頃にもう1回確認すると
9時10時入場が普通に予約できる状態に👀
もしかすると大量開放があるのかもしれません✨️
希望の枠が取れなかった方、ぜひ諦めずにちょこちょこのぞいてみてください😊
駐車場
チケットが取れたので、次に考えるのは何で行くか?
「せっかく行くので夜の万博も楽しみたい」「ドローンショーも見たい」
そうなると奈良のド田舎に住んでいる我が家に公共交通機関での選択肢はありませんでした🚗
次に考えるのは駐車場です。
我が家が行く日の駐車場代は7500円。
高っっっ!!!!👀
高い高いとは聞いていたけど
ここまでとは…🤦♀️
SNSを見ていると、どうやら近隣の安いパーキングに停めて
電車やタクシーで行くほうがお安いとのこと📝
「良いこと聞いちゃった🤭
絶対安いほうがいいもんね〜」
で、我が家が停めたのが公式駐車場!!笑
理由はこちら💁♀️
✅️高速を使う場合、事前登録で1000円引きになる
✅️SNSで拡散されているので、駐車場が空いていない場合があるかも
✅️初めて行く場所でイレギュラーなことをして失敗したときの家族からのブーイングが怖い。笑
以上のことから公式のP&Rパークアンドライドを利用しました🚗
結果、これが大正解でした!!
P&R優先レーン
車種やナンバーなどの事前登録、シャトルバスに乗らないといけない
などの面倒はありますが
実はこのP&R、同じ西ゲートでも優先レーンがあるんです😆
写真左側が通常レーン。正面が優先レーンです
見ての通り、通常の西ゲートを利用される方の列よりも断然空いてるし
早く入れたおかげで、朝から当日枠の”いのちの未来”の予約を取ることができました😊
屋根がない中での開場待ちでしたが、少しでも早く入ることができるのは助かりました🙏
✅️9時入場→優先レーンで通常より早く入場可
✅️10時入場→9時に入場可
✅️11時入場→10時に入場可
✅️12時入場→11時に入場可
帰りも分かりやすい
我が家の場合は、初めて行く万博でイレギュラーな事をすると、すごく疲れていただろうなって思います。
人の流れに沿ってシャトルバスまで向かい、待ち時間なしでなんの心配もなく駐車場へ行けたのは、くたくたな体にはありがたかったです🚗
持ち物
基本的な持ち物はこちら▽
特にXで話題のつじさんの”万博マップ”は神でした!!
万博でも持っていらっしゃる方多かったです👀
本当に見やすいのでぜひ!!
https://x.com/t_tsuji/status/1938204805165682842
地図は拡散、二次配布、改造等何でも可※ただし個人使用の範囲でご利用ください
今の季節に必須なのがこちら▽
ここで子連れに注意なのが、事前にしっかり確認しておくこと☝️
どういうことかというと、我が家は今回始めて”塩タブレット”を購入したのですが、長女(小6)が苦手だったみたいで💦
前日の寝不足もあったのか、昼過ぎに軽い頭痛をおこし熱中症のような症状になりました😣
汗拭きシートに関しても、次女(小3)は今回始めて使えるようになりましたが、今まではピリッとした感じが苦手で嫌がっていました。
メントール不使用などの子ども&赤ちゃん向けのものもあるので、そちらをオススメします🫶
あと、我が家があって良かったなと思うものは
帽子👒…強い日差しで頭皮が真っ赤になります💦日傘もあるけど、混雑してる時は使用しにくいので、あって助かりました。
着替え👕…帰りの車で着替えました。1日滞在していると服もベタベタ。服を着替えるだけでカラダも気分もすっきりしました。
前日準備での大失敗
✅️寝不足で当日を迎えたこと
万博に行くことが決まったのが3日前。
情報収集のためにSNSを漁りまくりました😂そのため前日も寝たのが遅くなり、当日は体力がもたず休憩所でお昼寝する始末🫠笑
もったいない時間を過ごしたなと思いました💦
✅️前日予約はやっぱり大事
SNSなどでは、”前日予約なしでも大丈夫!人気パビリオンにも当日予約で入れる”みたいに言われていますが、
空きが出た分の予約に関しては、取れても1人や2人分。家族4人分の予約は取れません😢
開放時間とされる時間にスタンバっても、秒でなくなります。
超混雑日の人気のパビリオンは、お昼ごろには入場規制で並ぶことさえできなかったことから、早めに計画をたてて事前予約をするのが大事だなと思いました💦
おわりに
子どもとのお出かけは、「準備8割・当日2割」くらいの気持ちでちょうどいいのかもしれません。
万博はスケールが大きく、感動もたくさんありますが、夏の暑さと混雑は本当に過酷でした。
だからこそ、しっかり準備して、家族みんなが笑顔で帰れるように備えておくことが大事だなと実感✨️
次の記事では、リアルな1日の流れと体験談をご紹介します!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊🍀