• 投稿日:2025/07/12
🔋乾電池、やめました -ミニマリストが充電池を選ぶ理由-

🔋乾電池、やめました -ミニマリストが充電池を選ぶ理由-

  • 1
  • -
会員ID:0loeyL9S

会員ID:0loeyL9S

この記事は約3分で読めます
要約
乾電池のストックや処分のストレスから解放されたいなら、充電池がおすすめ。繰り返し使えるからゴミも減り、管理もラク。小さな「めんどう」を手放して、ミニマルな暮らしへ。

1.この記事でわかること

この記事では、乾電池をやめて充電池に切り替えた私の体験と、そこから得られたメリットをご紹介します。
ストック管理・ゴミ処分・買い忘れといった小さなストレスが消えることで、暮らしがぐっと快適になります。
「繰り返し使えるモノを持つ」ことで、モノも判断も減らせるミニマリスト的な視点でお届けします。

2.乾電池って意外とストレス

乾電池を使っていた頃、よくこんなことが起きていました。

🌀 単3か単4か分からず、電池の山をごそごそ探す
🌀 使い切った乾電池が引き出しの中に溜まっていく
🌀 「あれ、買い置きあったかな?」と探しに行く
🌀 買い置きしても収納に場所を取る
🌀 使いたい時に限って電池切れでイライラ

特に我が家はアパート暮らしで乾電池の回収日がないため、
使い終わった電池はわざわざゴミ処理場に持って行かないといけないという地味なストレスがありました。

3.充電池に切り替えて感じた変化

そんなストレスから解放されたのが、充電池を導入してからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0loeyL9S

投稿者情報

会員ID:0loeyL9S

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません